- 横浜市トップページ
- 金沢区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 障害福祉
- 障害福祉に関する金沢区からのお知らせ
- 障害のある子どもの支援(18歳未満の方)
- 児童発達支援・放課後等デイサービスについて
ここから本文です。
児童発達支援・放課後等デイサービスについて
最終更新日 2025年3月24日
障害児通所支援事業は、障害のある児童や発達に心配がある児童に、療育を提供する事業です。障害児通所支援事業の中には、主に未就学児を対象にした「児童発達支援」や、学籍のある児童を対象にした「放課後等デイサービス」があります。
障害児通所支援事業について(横浜市こども青少年局のページに移動します)
※児童発達支援や放課後等デイサービスを利用するには、区役所が発行する「障害児通所受給者証」が必要になります。
※障害児通所受給者証の発行には、区役所への申請後、約2週間かかりますのでご注意ください。
利用までの流れ
1.相談
相談窓口 金沢区役所4階404番窓口
受付時間 8:45~17:00(平日のみ)
※事業所をお知りになりたい時は、窓口にご相談ください。
2.事業所見学
事業所と通所日数(曜日)を決めてください。
3.申請
申請窓口 金沢区役所4階404番窓口
受付時間 8:45~17:00(平日のみ)
必要書類 申請書、就学児サポート調査票(放課後等デイサービスをご利用の場合)、障害児支援利用計画案または横浜市こどもサポートプラン
※その他にも必要書類を提出していただく場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
※申請の際、ご本人と保護者の方にお会いし、生活のご様子を伺います(事前予約が必要となります)。関係する手続きを含め、1時間程度かかる場合がございますので、ご承知おきください。
※地区担当職員との面談や、ご自宅に訪問させていただくこともあります。
4.受給者証の交付
障害児通所受給者証ができましたら、ご自宅へ郵送いたします。
5.サービス事業者との契約・サービス利用開始
利用する曜日を固定して契約してください。原則、契約した曜日以外の単発利用はできません。また、同日に複数の事業所を利用することはできません。
このページへのお問合せ
金沢区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-788-7785
電話:045-788-7785
ファクス:045-788-7794
ページID:602-115-378