ここから本文です。
金沢区食生活等改善推進員(ヘルスメイト)の活動
最終更新日 2025年3月13日
食生活等改善推進員(愛称 ヘルスメイト)について
『私たちの健康は、私たちの手で』を合言葉に、子どもから高齢者までを対象に「食」を通した健康づくりを推進するボランティア活動(食育教室、健康講座、イベント啓発)を行っています。また、研修会を開催し、自己研鑽しながら活動しています。
金沢区では、114名(令和6年度)の会員が活動中です。
活動の様子
地域ケアプラザ、自治会館等の会場でお話や体験を通して「朝食の大切さ」、「バランスよく食べる工夫」、「野菜たっぷり、塩分少なめの工夫」等 世代にあわせたテーマで啓発をしています。
令和6年度金沢区防災講演会・食生活等改善推進員会結成60周年記念講演会を開催しました
ヘルスメイトによる災害時の食パネル展と活動紹介を行いました。
講演会当日の様子は金沢ぼたんちゃん通信(横浜市ホームページ)をご覧ください。
講演会へ参加された方に配布した「もしもの時の食料備蓄リーフレット」(PDF:4,703KB)
レシピ集について
毎年作成しているレシピ集も好評です。ぜひご覧ください。
■令和5年度レシピ集(PDF:3,104KB)
■令和4年度レシピ集(PDF:2,663KB)
■令和3年度レシピ集(PDF:4,894KB)
■令和元年度レシピ集(PDF:8,142KB)
■平成30年度レシピ集(PDF:4,868KB)
金沢区食生活等改善推進員になるには
毎年開催される食生活等改善推進員セミナー(ヘルスメイト養成講座)の受講が必要です。(全9回講座/年1回募集)
修了すると、食生活等改善推進員として活動できます。
ヘルスメイト(食育ボランティア)養成講座について
令和6年度養成講座の募集は終了しました。
来年度の養成講座は、令和7年秋頃開講予定です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
金沢区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-788-7840
電話:045-788-7840
ファクス:045-784-4600
メールアドレス:kz-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:236-974-156