ここから本文です。
金沢区読書活動推進事業
最終更新日 2024年10月1日
読書活動は「言葉を学び、感性を磨き、表現力、創造力等を高め、又は豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身につける上で大切なもの」
この理念に基づき、「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」が平成25年6月に制定され、平成26年4月1日に施行されました。
令和元年度から5年度は、乳幼児から高齢者まですべての横浜市民の読書活動を推進するため、「第二次横浜市民の読書活動推進計画」が策定されています。
第二次横浜市民の読書活動推進計画(概要)(PDF:7,870KB)
金沢区読書活動推進目標
金沢読書フェスティバル2024
毎年11月は「市民の読書活動推進月間」です。
金沢区では、この時期に金沢図書館、地区センター・コミュニティハウス・地域ケアプラザなどの区民利用施設、区内の大学図書館や専門図書館などに御協力をいただき、「読書フェスティバル」として各館でイベントを開催しています。ぜひ、足をお運びください。
金沢区読書施設マップ
区内の読書関連施設
- 富岡並木地区センター(外部サイト)
- 能見台地区センター(外部サイト)
- 釜利谷地区センター(外部サイト)
- 六浦地区センター(外部サイト)
- 柳町コミュニティハウス(外部サイト)
- 並木コミュニティハウス(外部サイト)
- 六浦南コミュニティハウス(外部サイト)
- 小田コミュニティハウス(外部サイト)
- 富岡コミュニティハウス(外部サイト)
- 大道コミュニティハウス(外部サイト)
- 西金沢コミュニティハウス(外部サイト)
- 八景コミュニティハウス(外部サイト)
- 老人福祉センター晴嵐かなざわ(外部サイト)
- 富岡地域ケアプラザ(外部サイト)
- 西金沢地域ケアプラザ(外部サイト)
- 横浜市立大学大学学術情報センター・医学情報センター(外部サイト)
- 関東学院大学図書館(外部サイト)
- 神奈川県立金沢文庫図書閲覧室(閲覧のみ)(外部サイト)
- 海洋研究開発機構横浜研究所図書館(外部サイト)
- 水産研究・教育機構中央水産研究所図書館(閲覧のみ)(外部サイト)
- 移動図書館はまかぜ号
- 金沢自然公園 ののはな館(閲覧のみ)(外部サイト)
- 並木保育園、きらら保育園、金沢ぴよっこ保育園、あおぞら谷津保育園、金沢さくら保育園、にじいろ保育園金沢文庫、にじいろ保育園釜利谷、かまりや保育園、かのん保育園、北六浦いちい保育園、南六浦保育園
※各保育園の詳細はこちら(えんさがしサポート★よこはま保育(外部サイト))からご検索ください。
お話し会などを定期的に行っている施設
金沢図書館での取り組み
金沢図書館ではさまざまな読書活動イベントを定例的に実施しています。
金沢図書館マスコットキャラクター「リードくん」がご案内します。
このページへのお問合せ
金沢区総務部地域振興課
電話:045-788-7805
電話:045-788-7805
ファクス:045-788-1937
メールアドレス:kz-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:220-551-289