閉じる

ここから本文です。

食物アレルギー

最終更新日 2025年5月29日

食物アレルギーとは

人が食物を食べたとき、身体が食物に含まれるタンパク質を異物として認識し、自分の身体を防御するために過敏な反応をおこすことです。


じんま疹、湿疹、下痢、嘔吐、腹痛、咳、鼻・眼粘膜症状、呼吸困難等の症状がおこります。ひどいときにはショック症状(アナフィラキシーショック)を起こしてまれに死に至ることもあります。


健康危害の発生を防止する観点から、症例数や重篤度の高い品目が「特定原材料」として定められており、横浜市では主に特定原材料の表示がない食品や特定原材料除去食の検査を行っています。


詳しくは、食物アレルギー表示に関する情報(外部サイト)(消費者庁ホームページ)


このページへのお問合せ

医療局衛生研究所理化学検査研究課

電話:045-370-9451

電話:045-370-9451

ファクス:045-370-8462

メールアドレス:ir-eiken@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:413-480-433

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews