ここから本文です。
遺伝子組換え食品
最終更新日 2025年5月29日
遺伝子組換え食品とは
遺伝子組換え食品とは、生物の細胞から有用な性質を持つ遺伝子を取り出し、植物などの細胞の遺伝子に組み込み、新しい性質をもたせる技術を用いて開発された農作物や、それを原料とした加工食品のことです。
内閣府にある食品安全委員会で安全性に問題ないと判断され承認された後、国内での製造・輸入・販売等が可能になります。
横浜市では安全性が未承認の遺伝子組換え食品が市内に流通していないか、また、承認済みの遺伝子組換え食品については適切な表示が行われているかを確認するための検査をしています。
詳しくは、遺伝子組換え食品(外部サイト)(消費者庁ホームページ)
このページへのお問合せ
医療局衛生研究所理化学検査研究課
電話:045-370-9451
電話:045-370-9451
ファクス:045-370-8462
メールアドレス:ir-eiken@city.yokohama.lg.jp
ページID:285-983-393