- 横浜市トップページ
- 子育て・教育
- 学校・教育
- 教育に関する施策・取組
- 特別な支援が必要なお子さんの教育
- 横浜市の特別支援教育
- 横浜市立肢体不自由特別支援学校で働く学校看護師について
ここから本文です。
横浜市立肢体不自由特別支援学校で働く学校看護師について
横浜市教育委員会では、市立の肢体不自由特別支援学校の児童生徒に対する医療的ケアに従事する看護師(会計年度任用職員)を任用しています。
最終更新日 2025年4月18日
学校で医療的ケアを行う看護師とは
現在の募集状況
現在、令和7年4月1日付採用の募集を開始しました。以下のリンクからご確認ください。
令和7年6月1日付採用(月額職) ※4月30日申込締切
病院や施設で働く看護師や訪問看護師とは違う<学校看護師>とはどんなお仕事なのか、ご紹介します!
横浜市立肢体不自由特別支援学校6校で学校看護師が働いています。
業務紹介チラシ(PDF:470KB)(表面:横浜市立肢体不自由特別支援学校や学校看護師について、裏面:学校看護師インタビュー)
小・中学校等における医療的ケアの実施について
小・中学校、義務教育学校及び知的障害特別支援学校には、対象の児童生徒が医療的ケアを必要とする時間帯に合わせて、地域の訪問看護ステーションの看護師を派遣しています。
参考ページ
学校見学
学校看護師のお仕事にご関心がある方、実際に働く姿や学校の様子をご覧になってみませんか?
○見学希望者は特別支援教育課あてに電話またはe-mailでご連絡ください。
○応募人数や希望校により、見学会の日時や場所を調整させていただきます。
※事前見学の有無が、選考に影響することはありません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育部特別支援教育課
電話:045-671-3958
電話:045-671-3958
ファクス:045-663-1831
ページID:516-265-676