ここから本文です。
貸切バスのご利用案内
横浜市交通局の貸切バスは、リムジン型・貸切専用車・路線バス型からお選びいただけます!
最終更新日 2025年8月20日
ご利用案内
ご利用料金
運賃・料金は「時間・キロ併用制運賃方式」を適用し、「時間制運賃」と「キロ制運賃」の合算により算出しています。
詳細な運賃・料金は、担当までご連絡ください。
時間制運賃+キロ制運賃=運賃
- 時間制運賃=(走行時間+2時間)×時間単価
「時間制運賃」には、実際にお客様にご乗車いただく時間の他に、出庫から帰庫までの回送時間も含まれます。加えて、走行時間の前後1時間に「点呼・点検」のための時間を確保するよう規定されています。 - キロ制運賃=走行キロ(km)×キロ単価
「キロ制運賃」の走行キロとは、出庫から帰庫までの距離をいいます。
注意事項
- 走行時間は3時間が最小単位です。実際の走行時間が1時間の場合も、走行時間3時間と同じ扱いとなり、3時間分の時間制運賃が発生いたします。
- 走行時間の端数は、30分未満は切り捨て、30分以上は1時間に切り上げます。
- 走行距離の端数は、10km未満は10kmに切り上げます。
- 割引の設定もございます。詳細はお問い合わせください。
学校割引:小学校の社会科見学での貸切バス使用など
福祉割引:障がい者施設の遠足での貸切バス使用など - 運送以外の経費は実費となり、お客様にご負担をお願いしております。実費の例としては、有料道路利用料・駐車場料金・乗務員宿泊代金などがあり、行程やご要望内容によって別途必要になります。
- 「時間制運賃」「キロ制運賃」のほか、状況によって以下の料金がかかる場合もございます。
交代運転者配置料金:長距離・長時間の運行の場合
深夜早朝運行料金:午後10時00分から午前5時00分までの間に走行や点検などの時間が発生した場合 - バス車内で移動中に起きた事故をカバーする保険は貸切バス料金に含まれていますが、バスを降りた後、観光中などに起きた事故には適用されませんのでご注意ください。
お支払い方法
当日現金
運行日当日、乗務員に現金でお支払いただく方法です。乗務員が領収書をお持ちします。
恐れ入りますが、おつりの用意はございません。
後日納入
運行日の翌月中旬以降に、交通局発行の納入通知書を郵送します。
納入通知書を銀行にお持ちになり、お支払いください。
どの銀行でもお支払いいただけますが、横浜銀行・三菱UFJ銀行であれば手数料が無料です。
納入通知書の例(PDF:604KB)
お見積り・お申込みの依頼
貸切の希望日等が決まっている方は、電話・メールによるお申込みが可能です。
電話でのお申込みは、平日の午前8時45分から正午まで、午後1時00分から午後5時15分までです。
お申込みはこちら
貸切バスのお申込みの前に、必ず運送約款をご一読ください。
一般貸切旅客自動車運送事業運送約款(PDF:182KB)
注意事項
- 貸切バスのご予約は、運行日の2か月前の1日から承ります。1日が土曜日・日曜日・祝日の場合、その月の最初の平日から予約を受け付けます。
- 貸切バスの料金には、有料道路使用料・駐車料料金は含まれておりません。有料道路などを使用する場合は、当日、お客様に実費でお支払いいただきます。ご了承ください。
よくあるお問い合わせ
平日の午前8時45分から正午まで、午後1時00分から午後5時15分までです。
高速道路料金は含まれません。有料道路通行料金や駐車場使用料は、当日お客様にて実費でお支払いいただきます。
申し訳ございませんが、予備日の確保はお断りしています。
路線バス型は高速道路を走ることはできません。リムジン型バス・貸切専用車をご利用ください。
貸切バスの料金に、ガイドの代金は含まれていません。ご利用の際は、お客様に手配をお願いしています。
貸切バスを使っての観光はもちろん可能です。ただし、コース設定についてはお客様にお願いしています。
旅行保険には加入していません。お客様にて手配をお願いしています。
利用日の2週間前から発生します。
- 利用日の14日前から8日まで:利用料金の20%
- 利用日の7日前から24時間前まで:利用料金の30%
- 配車時間までの24時間未満:利用料金の50%
このページへのお問合せ
交通局自動車本部営業課
電話:045-671-3191
電話:045-671-3191
ファクス:045-322-3912
メールアドレス:kt-kashikiri@city.yokohama.lg.jp
ページID:931-365-274