ここから本文です。

クレジットカードやデビットカード等のタッチ決済による乗車サービス

最終更新日 2025年8月15日

サービス対象範囲

市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインの全駅(40駅)で利用可能です。

利用方法

タッチ決済対応のカード(クレジット、デビッド、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を、自動改札機に設置されている専用リーダーにタッチするだけでご利用いただくことができます。事前登録は不要です。

  • カードリーダーが反応するまでしっかりタッチしてください。
  • カードを財布やカードケースに入れたままだと読取りができないため、ご利用の際はカードを取り出してタッチしてください。

タッチ決済の使用方法の画像です

運賃

  • 大人の交通系ICカードと同じ1円単位運賃を適用します。(1円単位運賃については 市営地下鉄の運賃のページをご確認ください。)
  • タッチ決済は大人運賃のみの適用となります。小児運賃や障害者等割引運賃の適用はありません。
  • 運賃は1日毎にまとめて、利用日の翌日に請求させていただきます。 

1日上限運賃

タッチ決済で市営地下鉄を1日(始発から終電まで)に何回ご乗車いただいても、ご請求額が最大740円となるサービスです。1日に乗車した運賃の総額が740円を超えた場合、超過分の運賃を割り引きます。

【注意事項】

  • クレジットカード等での運賃と、同カードが設定されたスマートフォン等での運賃は合算されません。

例:新横浜駅~横浜駅間と横浜駅~桜木町駅間(計452円)をクレジットカードで乗車し、桜木町駅~関内駅間と関内駅~新横浜駅間(計482円)を同カードが設定されたスマートフォンで乗車した場合、934円が請求されます。

  • 横浜市営バスは1日上限運賃の対象外です。

利用できる決済ブランド

Visa、Mastercard®、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯の7ブランドが利用できます。
※市営バスでは、現在、Mastercard®は利用できません。

カードブランドのロゴマーク

利用履歴の確認方法(Q-moveの利用方法について)

QUADRAC株式会社のQ-moveサイトにアクセスし、「マイページ」の会員登録手続きを完了すると過去365日分の履歴を確認することができます。
Q-moveの詳細は Q-moveサイト(外部サイト)(外部サイト)からご確認ください。
※「Q-move」はQUADRAC株式会社の登録商標です。

Q-moveの登録案内

開催中のタッチ決済キャンペーン

その他注意事項

  • スマートフォン等の設定等に関するお問い合わせは、お客様が契約している携帯電話会社やメーカーにお問い合わせください。
  • 利用できるブランドのタッチ決済対応のカード(クレジット、デビッド、プリペイド)でも海外発行カードなど一部ご利用できない場合があります。
  • お客様がお持ちのカード(クレジット、デビッド、プリペイド)の利用可否については、お持ちのカード(クレジット、デビッド、プリペイド)の発行会社へお問い合わせください。
  • タッチ決済は振替輸送の対象外です。

このページへのお問合せ

交通局高速鉄道本部営業課

電話:045-671-3175

電話:045-671-3175

ファクス:045-550-4181

メールアドレス:kt-tetsudoeigyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:187-142-798