閉じる

ここから本文です。

図書館からのおすすめ本 2021 <小学校高学年から>

最終更新日 2025年3月25日

2021年に図書館に入った本の中から、おすすめの子どもの本をしょうかいしています。

他の年齢別リンク

<物語・文学>

表紙画像

『ガラスの犬 ボーム童話集』の表紙画像

資料情報・内容紹介

ガラスの犬 ボーム童話集
岩波少年文庫
フランク・ボーム/作
津森優子/訳
坂口友佳子/絵
岩波書店
2021年6月発行
ページ数:206p
本体価格:680円
ガラス職人は魔術師(まじゅつし)(たの)まれて、桃色(ももいろ)のガラスの犬をつくった。そしてお礼にもらった 魔法(まほう)の薬で、結婚(けっこん)を条件に、マイダス (じょう)の病気を治した。ところが彼女(かのじょ)は、ガラスの犬を(ぬす)んできてと言いだして…。8編の奇想天外(きそうてんがい)なアメリカのおとぎ話。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<物語・文学>

表紙画像

『ぼくの弱虫をなおすには』の表紙画像

資料情報・内容紹介

ぼくの弱虫をなおすには
K・L・ゴーイング/作
久保陽子/訳
早川世詩男/絵
徳間書店
2021年7月発行
ページ数:254p
本体価格:1600円
ぼくは5年生になりたくない。いじわるな上級生と同じ校舎になるから。親友のフリータは「こわいものをなくして強くなる作戦」を考えた。クモや地下室、大きなトラック、38個もあるけど、夏休みのあいだに全部なくせるだろうか。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<物語・文学>

表紙画像

『バンビ 森に生きる』の表紙画像

資料情報・内容紹介

バンビ 森に生きる
フェーリクス・ザルテン/作
酒寄進一/訳
ハンス・ベルトレ/画
福音館書店
2021年3月発行
ページ数:46p
本体価格:1800円
子ジカのバンビが住んでいるのは、鳥の声がひびき、木もれ日のさす美しい森です。けれど森には危険(きけん)もひそんでいます。バンビは耳をすませ、においをかぎわけて、生きるための知恵(ちえ)と力を身につけていきます。100年間読みつがれてきた物語。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<物語・文学>

表紙画像

『わたしのあのこあのこのわたし』の表紙画像

資料情報・内容紹介

わたしのあのこあのこのわたし
岩瀬成子/著
PHP研究所
2021年2月発行
ページ数:207p
本体価格:1400円
秋は、五年生でモッチと同じクラスになり「友だちになりたい」と手紙を書いた。なのに、モッチの弟に大切なレコードを (きず)つけられ、いじわるをいってしまう。自分が悪いとわかっているけど、もやもやした気もち。モッチはどう思ってるの?

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<物語・文学>

表紙画像

『おじいちゃんとの最後の旅』の表紙画像

資料情報・内容紹介

おじいちゃんとの最後の旅
ウルフ・スタルク/作
キティ・クローザー/絵
菱木晃子/訳
徳間書店
2020年9月発行
ページ数:166p
本体価格:1700円
心臓(しんぞう)の病気で入院中のおじいちゃんは、きたない言葉で(おこ)って、いつもみんなを(こま)らせている。でも、ぼくはおじいちゃんが大好き。死ぬ前にしたいことがあるおじいちゃんのため、ぼくたちふたりは病院を()けだすカンペキな計画を立てた。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る


*使用している表紙画像は出版社より使用許可を得たものです。無断転載はできません。

 これまでに紹介した本 *2000年9月以降に紹介した本を掲載しています。


*保護者の方へ
毎月出版されている本の中から、図書館がおすすめする本を紹介します。
子どもの本を楽しむための羅針盤として、小さなお子さんから大人の方まで、広くご活用ください。


このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:983-918-839

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews