閉じる

ここから本文です。

横浜でバス運転士になろう!

最終更新日 2025年7月25日

本市では、喫緊の課題である運転士不足によるバス路線の減便等を食い止めるため、横浜でバス運転士を目指す人を応援する取組をスタートしました。

取組1 横浜でバス運転士になると住居手当の補助が受けられます🏠

横浜市民間バス運転士住居支援事業補助金の創設(令和7年4月)

民間乗合バス事業者で勤務する条件を満たす運転士に対して、横浜市から家賃の一部を補助する制度です。
詳細については、こちら(横浜市民間バス運転士住居支援事業補助金)をご覧ください。

取組2 乗客の感謝の声を動画にしました🎞️

バスの魅力の再発見動画の作成

バス運転士のやりがいや、バスの魅力を広く知ってもらうことを目的とした2つの動画を作成しました。
市の公式ユーチューブやデジタルサイネージ等で放映し、これから横浜でバス運転士を目指す人を応援します。

「バス運転士さん ありがとう(フルバージョン)」令和7年7月18日(金曜日)公開

バス運転士の仕事は、地域の暮らしを支える大切な役割であり、人々の笑顔や「ありがとう」に触れられる素敵な仕事です。
この動画は、実際に横浜市に寄せられたバス運転士さんへの感謝の声を基に作成しました。
今日もどこかを走っている全てのバス運転士さんへの感謝の気持ちと、バス運転士を目指す方に届ける、心温まるアニメです。
是非、ご覧ください。

「出かけよう、バスに乗って(フルバージョン)」令和7年7月18日(金曜日)公開

今、運転士不足と利用者減少によって、横浜市内を運行するバスの便は減ってきています。
バスは乗る人によって支えられています。
私たちの日常を支えるバスを、これからも残していくために。
バスに乗ってお出かけしませんか。

※この動画では、横浜市内を運行する10社の路線バスが登場します。
バスの写真及び動画は各バス事業者からご提供いただいたものです。
※横浜市内を運行するバス事業者10社
・江ノ島電鉄株式会社・小田急バス株式会社・神奈川中央交通株式会社・川崎鶴見臨港バス株式会社・京浜急行バス株式会社
・相鉄バス株式会社・大新東株式会社・東急バス株式会社・株式会社フジエクスプレス・横浜市交通局

取組3 バス魅力発見デーの開催🚍

バスの魅力発信・バスドライバー募集イベントを令和7年8月24日(日曜日)に開催

バス運転士不足の解消を目的に昨年9月8日(日曜日)に初開催され好評であったバス魅力発信イベント・合同会社説明会を本年も神奈川県バス協会と共催で
8月24日(日曜日)に市役所アトリウムにて開催します。
現役バス運転士や運行管理者等による座談会や、各バス会社による乗務員募集説明会の他、バス展示などお子様連れ向けのコーナーも設置しております。
詳細については、こちら(バス魅力発信イベント・合同会社説明会について)をご覧ください。

このページへのお問合せ

都市整備局交通企画課

電話:045-671-4128

電話:045-671-4128

ファクス:045-671-3415

メールアドレス:tb-bus@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:615-228-313

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews