ここから本文です。
【申込み受付終了】認知症・エンディングノート啓発事業 映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』上映会のお知らせ
最終更新日 2025年8月21日
開催エリア:南区
ジャンル:福祉
イベント名
認知症・エンディングノート普及啓発イベント『ぼけますから、よろしくお願いします。』映画上映会
概要
南区版エンディングノートのミニ講座とともに、令和6年度南区人権啓発講演会の講師としてお招きした、信友直子監督の初監督作品である『ぼけますから、よろしくお願いします。』を上映します。
参加者には南区版エンディングノートをプレゼントいたします。
【映画のあらすじ】
広島県、呉市。この街で生まれ育った「私」(信友直子監督)は、自身の病気をきっかけに、両親の記録を撮り始め、少しずつ母の変化を感じていく。
認知症の母を懸命に介護する父。家族の日常を、「私」の視点で描く、感動のドキュメンタリー。
開催日
2025年10月24日
日時詳細
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
開催場所
みなみん(南公会堂)(横浜市南区浦舟町2-33)
※会場にはできるだけ公共交通機関を利用してお越しください。
※お車でお越しの場合、区役所の駐車場は有料です。
※障害者手帳をお持ちの方は利用時間無料となりますので、会場で手帳をご提示ください。
参加方法
受付を終了しました。
申込詳細
受付を終了しました。
キャンセル待ちの受付は行いません。事前申込みのない方のご来場はお断りいたします。あらかじめご了承ください。
事前申込みに関するお問合せについては以下の連絡先までお願いします。
【連絡先】南区高齢・障害支援課 高齢者支援担当
電話:045-341-1139
FAX:045-341-1144
メール:mn-ninchi@city.yokohama.lg.jp
費用
無料
対象者
南区民のみなさま(先着400名)
関連サービス
一時保育(要事前申込)
サービス詳細
一時保育(申込み締切日)9月30日(火曜日)
【対象】1歳から6歳までの未就学児
【内容】保育ボランティアが、講演会中に別室にて保育を行います。
【注意】申込み多数の場合には、お断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
お電話、メール、FAXからご連絡ください。
※FAX・メールの方は、一時保育希望の旨、預かりを希望するお子様の年齢をご記載ください。
主催・共催
南区高齢・障害支援課
このページへのお問合せ
南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-341-1139
電話:045-341-1139
ファクス:045-341-1144
メールアドレス:mn-ninchi@city.yokohama.lg.jp
ページID:128-592-679