閉じる

ここから本文です。

認可保育所等の利用申請

最終更新日 2025年2月19日

※保育所等・・・認可保育所、認定こども園(保育利用)、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業(地域枠)等の施設・事業です。

令和7年度4月の利用申請について

令和7年4月の申請受付は終了しました。
二次申請の結果通知は3月上旬までにお知らせします。利用調整の結果が届かない場合、令和7年3月13日(木曜日)以降、お住まいの区の区役所こども家庭支援課にて電話でのお問合わせにお答えします。

新規申請・転園申請を取下げる場合

利用申請の希望がなくなった場合は、申請の取下げが必要です。
転園申請の結果、希望する保育所等に利用内定した場合、内定を辞退した場合でも元の保育所等に戻ることはできませんのでご注意ください。
速やかに南区役所こども家庭支援課に「利用申請取下書兼利用申請内容変更届出書」を必ず提出してください。電話連絡では取下げができません。
締切日:令和7年2月21日(金曜日)必着

令和7年度途中(令和7年5月以降)の利用申請について


令和7年5月から令和8年3月までに保育所等の利用を希望する方の利用申請は、お住まいの区の福祉保健センターこども家庭支援課で受け付けています。近隣区に希望の保育所がある場合でも、お住まいの区に利用申請をしてください。
■南区にお住まいの方の利用申請書類提出先

【窓口申請】
南福祉保健センターこども家庭支援課保育担当(南区役所2階25番窓口、2番の番号札をお取りください)
受付時間 平日 午前8時45分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)
  ※土曜開庁は対応していません。書類をお預かりすることもできませんのでご了承ください。
【郵送申請】
〒232-0024 横浜市南区浦舟町2丁目33番地 南福祉保健センターこども家庭支援課保育担当宛

・保育所に関する手続きは土・日・祝日(土曜開庁日含む)は行っておりませんので、ご了承ください。
・締め切り直前は申請が集中し、書類の審査および不足書類の連絡に時間を要しますので、お早めに申請してください。
・利用申請は、利用が内定しない限り令和8年3月入所分まで有効です。
・お引越しや幼稚園の利用開始などで、保育所等の利用を希望されない場合は、「利用申請取下書 兼 利用申請内容変更届」をご提出ください。電話連絡では取下げができません。
・転園申請の結果、希望する保育所等に利用内定した場合、内定を辞退した場合でも元の保育所等に戻ることはできませんのでご注意ください。

利用案内・申請書類

利用案内には、横浜市における保育所等の給付認定申請、利用申請に関するお手続き、申請書類等について記載していますので、内容をよく読んで申請してください。
利用案内及び申請書類は南区役所こども家庭支援課(2階25番窓口)、行政サービスコーナー(上大岡駅、東戸塚駅)で配布しています。
また、次の「令和7年度に保育所等の利用を希望する方へ」から、ダウンロードしてご利用いただけます。

保育所等の見学

国の基準を満たしたうえで、それぞれの経営理念のもと運営をしています。申請前に保育所等の見学し、通園にあたっての利便性や各園の取り組み、園庭や駐車場の有無など施設設備等、ご家庭で気になる部分を確認してください。
見学の際は事前に保護者から保育所等に直接予約です。申請時期に間に合うよう、余裕をもって進めてください。

個別に支援を必要とするお子様の保育所等の申請

障害や重い食物アレルギー、発育・発達の遅れなどその他気になることがあるお子様は、特別な支援を必要とする場合は、申請前にケースワーカーと個人面談(要予約)が必要となります。
また、医療的ケアを必要とするお子様は、事前に園と受入れの調整を行う必要があるため、申請の前(利用希望月の6か月前頃を目安)に必ずご相談ください。
【予約電話番号】045-341-1152(南区こども家庭支援課2階25番窓口)

空き情報・待ち情報

受入可能数(空き枠)は作成時点の暫定数となります。今後、数字は変動する可能性があります。
また、募集人数が「0」となっている場合も、急な退園者等により利用調整が行われることがあります。
受入可能数の有無にかかわらず、入所を希望する施設は全て記入することをお勧めします。
次の「保育所等の入所状況」から市内全区の状況を確認できます。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

南福祉保健センター こども家庭支援課 保育担当

電話:045-341-1149

電話:045-341-1149

ファクス:045-341-1145

メールアドレス:mn-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:724-456-139