閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 南区トップページ
  3. 子育て・教育
  4. 青少年育成
  5. 第45回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)

ここから本文です。

第45回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)

NEWS概要募集表彰式

最終更新日 2025年5月8日

NEWS

概要

ボイス・オブ・ユースとは・・・

 現代の青少年の気持ち・考えなどを作文にして、自由な思いを発信する場です。あなたの「声」を作文にしませんか。
※昨年度の様子は次の「二次元コード」または【こちら】から

第44回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)を開催しました。(2024(令和6)年12月1日)
【昨年度の様子】


主催・共催

主催:南区青少年指導員協議会

共催:横浜市南区役所

募集

テ ー マ

次の3つのテーマから1つ選び、専用の原稿用紙にお書きください。
 内容
大人になった自分への手紙
もし、自分が○○だったらこんなことをやりたい(〇〇の例:総理大臣、横浜市長、南区長、自治会町内会長 等々)
自由課題

文 字 数

1,200文字以内

対  象

区内在住・在学の小学校3年生以上20歳以下の青少年

原稿用紙

専用の原稿用紙両面1枚以内(3種類:小・中・未在学)
※通学する学校・区役所窓口で配布または次の【様式集】からダウンロードし、A3又はA4用紙で印刷してください(返却なし)

【様 式 集】
 種別様式
小  学  生第45回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)作文用紙(小学生用)    (PDF:230KB)
中学生・高校生第45回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)作文用紙(中学生・高校生用)(PDF:396KB)
未  在  学第45回ボイス・オブ・ユース(青少年の主張)作文用紙(未在学用)    (PDF:302KB)

【記入内容】
 項目内容
共 通 事 項「テーマ」、「タイトル」、「氏名(ふりがな)」
小 ・ 中 ・ 高「学校名」、「学年」、「クラス」
未  在  学「住所」、「年齢」、「電話番号」

提出方法

区役所窓口へ送付または持参

提出先

【住 所】

〒232-0024
 南区浦舟町2ー33
 南区青少年指導員協議会事務局
 (南区役所地域振興課区民活動推進係内(窓口:6階61番))

TEL:045-341-1238
FAX:045-341-1240

表彰式(12月7日(日))予定

 入選作文は学校名・個人名を含め作文集に掲載のうえ、学校や地域の方々等に配布されます。 また入選者は、みなみん(南公会堂)で行われる「ボイス・オブ・ユース」の席上で発表、表彰を行う予定です。(応募者全員に記念品を贈呈します)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

南区青少年指導員協議会(南区地域振興課区民活動推進係内)

電話:045-341-1238

電話:045-341-1238

ファクス:045-341-1240

メールアドレス:mn-seishi@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:147-152-854