閉じる

ここから本文です。

南区青少年指導員協議会

NEWS概要活動内容広報誌(みなみ青指だより)

最終更新日 2025年5月8日

NEWS


【横浜市青少年指導員 シンボルマーク】

概要

青少年指導員とは・・・

 青少年指導員は、青少年の健全育成を図ることを目的に活動するボランティアです。略して、「青指(せいし)」と呼ばれています。横浜市や南区及び各地区で、レクリエーションやおまつりなど、異年齢児間の交流や青少年と地域の方々が交流するイベント等の企画・運営、パトロール等をはじめとする青少年の見守り等の活動をしています。

※青少年指導員の詳細は次の「二次元コード」または【こちら】から


【横浜市青指HP】


委嘱・任期

 自治会町内会などからの推薦に基づいて、横浜市長、神奈川県知事から委嘱されています。任期は2年、現在は29期(令和6年4月~令和8年3月)で、令和8年4月から30期の委嘱になります。

人数:175人(令和7年4月1日時点)

※対象地区(16地区)

①お三の宮   ②太田   ③太田東部   ④寿東部
⑤中村     ⑥蒔田   ⑦堀ノ内睦町  ⑧井土ヶ谷
⑨南永田山王台 ⑩北永田  ⑪永田みなみ台 ⑫六ツ川
⑬六ツ川大池  ⑭本大岡  ⑮大岡     ⑯別所


活動内容 ※活動の様子は広報誌からご覧いただけます

□主な行事
時 期行事名内 容二次元コード
7~8月
(1泊2日)

南区・御殿場
ふれあいキャンプ

 大自然の中で異年齢間交流を目的とし、学区や年齢の枠を超えた仲間たちとともに野外炊事、キャンプファイヤーや川遊びなど様々な体験ができるイベントです!

7~8月
(作文募集)

ボイス・オブ・ユース
(青少年の主張)

 青少年の思いや考えを文章で表現した作文を通じて、青少年の率直な声に耳を傾け、お互いに思いや考えを理解することで、青少年の健全育成を図ります

12月上旬
(表彰・朗読式)

□そ の 他
時 期行事名内 容主 体
通年地区活動 16地区の特色に合わせて、青少年の交流及び見守り活動等を行います。各地区

6月中旬

7月中下旬

小学校児童支援専任教諭・
中学校生徒指導専任教諭等
との打ち合わせ会
 地域において、子どもたちが安心・安全に、そして健やかに過ごしていける環境を整えるために、小学校、中学校と青少年指導員が連携を図る打合せ会を開催します。

7月下旬

全市一斉統一
行動パトロール

 青少年指導員が一丸となって市内全域をパトロールします。また、可能な範囲で地区に関する様々な団体と連携して実施します。
7月~8月社会環境実態調査 「青少年の非行・被害防止全国協調月間」に合わせ、カラオケ、コンビニエンスストアやドラッグストアを訪問して、状況を確認します。
9月みなみ青指だより発行 (※1)青少年指導員の日ごろの活動を区民の皆様に紹介するため、広報誌を発行します。
11月

全市統一
行動キャンペーン

 「国の子ども・若者育成支援強調月間」に合わせ、横浜市内の小中学生にイラストを募集し、イラストちらしを配布することで青少年の健全育成を一層進めます。
3月みなみ青指だより発行 (※1)

3月中下旬

みなみ桜まつり
模擬店出店

 模擬店ブースを出店し、体験活動を通じた青少年の健全育成を目的に、運営ボランティアを募集します

みなみ桜まつり
実行委員会

広報誌(みなみ青指だより)

日頃の活動をまとめた広報誌です。年2回に発行しています。

□データ ※バックナンバー(作成中)はこちら
発行年月デ ー タ
令和7年9月作成中
3月みなみ青指だより69号(PDF:3,995KB)
令和6年9月みなみ青指だより68号(PDF:5,825KB)
3月みなみ青指だより67号(PDF:7,469KB)
令和5年9月みなみ青指だより66号(PDF:4,505KB)
3月みなみ青指だより65号(PDF:1,306KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

(南区役所地域振興課区民活動推進係内)

電話:045-341-1238

電話:045-341-1238

ファクス:045-341-1240

メールアドレス:mn-seishi@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:597-440-206