ここから本文です。
中区保健活動推進員会
最終更新日 2025年4月4日
保健活動推進員とは
保健活動推進員は、地域における市民の健康づくりを推進するために、自治会・町内会から推薦を受け、市長から委嘱されます。
地域の健康づくりの推進役、行政の健康づくり施策のパートナー役として、区の福祉保健センターや地域の団体等と連携して、健康づくりに関するさまざまな活動を行っています。
中区保健活動推進員会について
中区では93名の保健活動推進員が活動しています(令和7年4月現在)
地区名 | 人数 | 地区名 | 人数 | 地区名 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
第1北部地区(PDF:437KB) | 6 | 石川打越地区(PDF:553KB) | 3 | 第4地区北部(PDF:529KB) | 12 |
第1地区中部(PDF:621KB) | 12 | 第2地区(PDF:532KB) | 13 | 本牧・根岸地区(PDF:543KB) | 12 |
関内地区(PDF:537KB) | 2 | 第3地区(PDF:368KB) | 10 | 第6地区(PDF:552KB) | 7 |
埋地地区(PDF:373KB) | 4 | 第4地区南部(PDF:531KB) | 12 | 新本牧 | 0 |
活動紹介
≪区全体活動≫
・ハロ-よこはま「元気フェスタ21」へ参加
・「区会報」の発行等(年1回3月頃)
中区保健活動推進員会「会報」
年に1度、全体の活動と各地区での活動の紹介をしています。
中区保健活動推進員会会報(49号)(PDF:1,763KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
中区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-224-8333
電話:045-224-8333
ファクス:045-224-8157
メールアドレス:na-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:886-332-400