ここから本文です。
生ごみから作った堆肥できれいな花を咲かせよう!
家庭から出る燃やすごみの約3割は生ごみ。そんな生ごみを堆肥にできるバッグ型のコンポスト(生ごみを微生物の力で発酵・分解する容器)を配布します。作った堆肥の一部は横浜公園でのチューリップの植え付けに使用し、希望者は植え付けにも参加できます。
最終更新日 2025年5月30日
堆肥化の流れ
開催詳細
申込みについて
【締め切り】6月30日(月曜日)
【対象】20人(抽選)
※ 抽選結果については7月1日(火曜日)頃を目途に、電子申請の場合はメール、電話の場合は手紙で送付します。
【申込み方法】電子申請または電話(区政推進課企画調整係 045-224-8127)
電子申請はこちら→お申込みフォーム(外部サイト)
参加条件
2回の講座に参加して、完成した堆肥の一部を区に提供可能な人
【講座日程・会場】
第1回目:7月9日(水曜日) 14時~15時15分 ・ 中区役所別館3階会議室
第2回目:8月21日(木曜日) 14時~15時15分 ・ 中区役所本館7階会議室
※ 第1回目はバッグ型コンポストを配布し、使い方講座を行います。第2回目は、堆肥の発酵状況などを確認し質問などができるフォロー講座を行います。
このページへのお問合せ
中区区政推進課企画調整係
電話:045-224-8127
電話:045-224-8127
ファクス:045-224-8214
メールアドレス:na-kikaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:801-647-987