ここから本文です。
なかくっこ自由研究大作戦
最終更新日 2025年7月1日
なかくっこ自由研究大作戦って?
中区役所や中区の会社のおしごと、地域について、楽しく学ぶことができるプログラムを紹介しています!
中区に住んでいない親子も参加することができます!
この夏はなかくっこ自由研究大作戦に参加して、ステキな思い出を作ろう!
なかくっこ自由研究大作戦2025
「なかくっこ自由研究大作戦2025」リーフレット(PDF:6,013KB)
「なかくっこ自由研究大作戦2025」では23個の魅力的な題材を紹介しています。
開催日、定員、申込方法については、以下に記載の題材名の横の「詳細」ページを確認ください。
※特に断りのないものについては、小学生のみが対象となります。
題材名 | 詳細 | 問合せ先 |
---|---|---|
1.横浜野菜の販売体験!マルシェでSDGsについて学んでみよう! | 詳細(PDF:251KB) | 区政推進課企画調整係 |
2.みなとみらい線のトンネル工事現場をのぞいてみよう! ~トンネルってどうやってつくるの!?~ |
詳細(PDF:710KB) | 区政推進課企画調整係 |
3.eスポーツについて学んでみよう! |
詳細(PDF:735KB) | 区政推進課企画調整係 |
4.”やさしさ”にふれる看護体験会 |
詳細(PDF:342KB) | 区政推進課企画調整係 |
5.災害に備えよう!! | 詳細(PDF:355KB) | 総務課防災担当 |
【中区在住・在学児童限定】 6.親子で探検!豪華客船「飛鳥Ⅱ」秘密を知ろう!船内探検ツアー |
詳細(PDF:1,133KB) | 生活衛生課食品衛生係 |
7.消防署長と消防のしくみを学ぼう! | 詳細(PDF:565KB) | 中消防署 |
8.ジャックを見学して、ヨコハマの歴史を学べばキミも立派なYOKOHAMA通! | 詳細(PDF:682KB) | 地域振興課市民活動支援担当 |
9.ファンケル SDGs講座 夏休みの宿題を一緒に完成させよう! |
詳細(PDF:1,921KB) | ファンケル SDGs講座事務局 |
10.夏休みこどもバザール2025 | 詳細(PDF:15,396KB) | 黄金町エリアマネジメントセンター TEL:261-5467 |
11.昔のパスポートを作ってみよう! | 詳細(外部サイト) | JICA横浜 海外移住資料館 |
12.平和についてのおはなし 英語とにほん語によるよみきかせ会 | JICA横浜ライブラリー |
|
13.アフリカってどんなところ?現地の暮らしと植物について楽しく学んでみよう! |
詳細(PDF:752KB) | 区政推進課企画調整係 |
14.木のストローを作ろう!ヨコハマウッドストローワークショップ | ヨコハマSDGsデザインセンター |
|
15.中図書館 de YES 「ウニマスターになろう~ウニランプをつくって、 |
詳細 | 中図書館 |
16.おもしろい本・たのしい本 しょうかいします! |
詳細 | 中図書館 |
17.めざせ!図書館マスター | 詳細 | 中図書館 |
18.こわいおはなし会 | 詳細 | 中図書館 |
19.夏休みふくし体験講座2025 夏休みのワクワク体験! | 横浜市中区社会福祉協議会 |
|
20.ちょっとだけボランティアプロジェクト 山下公園通り海側歩道 清掃ボランティア |
横浜市中区社会福祉協議会 |
|
21.交通安全・交通事故防止ポスターコンクール | 詳細(PDF:85KB) | 地域振興課地域活動担当 |
22.中区って「イイネ!」フォトコンテスト2025 | 詳細(外部サイト) | 地域振興課地域活動担当 |
23.ヨコハマ3Rポスターコンクール | 詳細(PDF:1,562KB) | 資源循環局3R推進課 |
【参考】なかくっこ自由研究大作戦2024
「なかくっこ自由研究大作戦2024」リーフレット(PDF:4,055KB)
【参考】なかくっこ自由研究大作戦2023
このページへのお問合せ
中区役所総務部区政推進課企画調整係
電話:045-224-8127
電話:045-224-8127
ファクス:045-224-8214
メールアドレス:na-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:956-156-665