ここから本文です。
鶴見区在宅医療・介護連携研修(通称リーダー研修)
最終更新日 2025年8月4日
この研修は在宅医療・介護にかかわる支援者のスキルアップを図るとともに顔の見える関係づくり・連携を進め、現場での支援に生かすため、相互理解を深めるために毎年実施しています。
令和7年度鶴見区在宅医療・介護連携研修(リーダー研修)のご案内
テーマ:チームで考える 退院から在宅へ ~困難なケースに向き合う多職種連携~
在宅医療・介護連携研修チラシ(PDF:354KB) ※チラシ裏面にFAX申込みの様式あり
研修の概要
日時 令和7年9月11日(木曜日)18:45~20:45
場所 鶴見区役所6階8号会議室
対象 鶴見区の医療・介護の業務に従事している専門職
(医師・歯科医師・薬剤師・看護師・リハビリ専門職・ケアマネジャー・介護事業所職員等)
内容 第1部 ・事例紹介・リレートーク 汐田総合病院患者サポート室×地域包括支援センター
第2部・ グループワーク
申込み方法・〆切 令和7年8月20日までにウェブ(電子申請)(外部サイト)または電話(番号045-510-1775)、またはFAX(番号045-510-1897)から申込み
※この研修は、神奈川県主任介護支援専門員更新研修に係る証明書発行の対象となります。
このページへのお問合せ
鶴見福祉保健センター高齢・障害支援課 高齢者支援担当
電話:045-510-1775
電話:045-510-1775
ファクス:045-510-1897
ページID:592-819-722