ここから本文です。
検診・健康教室・相談の日程
最終更新日 2024年7月24日
検診・健康教室・相談等の日程をお知らせします。
- 食生活・禁煙・健康相談
- こどもの食生活相談
- 離乳食教室
- 親子わくわく歯っぴい・食育講座~はじめての歯みがきと食事のすすめ方~
- 母親・両親教室
- 乳幼児健康診査
- 乳幼児・妊産婦歯科相談
- アディクション家族教室(予約制)
- 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談(予約制)
がん検診の年齢要件は、2019年度から「翌年度4月1日時点で対象年齢になる方」に変更となっております。
- 胃がん検診
- 肺がん検診
- 子宮がん・乳がん検診
- 大腸がん検診
- 前立腺がん検診(PSA検査)
- 歯周病検診
- 胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん検診、前立腺がん検診(PSA検査)、歯周病検診で、受診料の免除に該当する方
検診をご希望の方は、横浜市内の胃がん実施医療機関で受診してください。
※胃がん検診については、同一年度内に胃部エックス線と胃部内視鏡検査の両方を受診することはできません。
※連続する年度に胃部エックス線と胃部内視鏡検査を交互に受けることはできません。
検査内容 | ||
---|---|---|
胃部エックス線検査 | 胃部内視鏡検査 | |
対象者 | 50歳以上の方 | 50歳以上の方 |
費用 | 2,500円 | 2,500円 |
実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
受診料の免除に該当する場合
【お問合せ】
福祉保健課健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
検診をご希望の方は、横浜市内の肺がん実施医療機関で受診して下さい。
- 対象は40歳以上の方です。
- 検査内容は、胸部エックス線検査です。
- 年度内に一度受診可能です。
- 費用は、680円です(70歳以上の方は無料です)。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
- 受診料の免除に該当する場合
【お問合せ】
福祉保健課健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
検診をご希望の方は、横浜市内の子宮がん・乳がん実施医療機関で受診してください。
子宮がん検診
- 対象は、「20歳以上の女性」で、受診間隔は年齢にかかわらず2年度の間に一度受診可能です。(前年度受診していない方は、4月1日~翌年3月31日の間に一度受診できます。)
- 検査内容は、内診・細胞診です。
- 費用は、頸部のみが1,360円です(70歳以上の方は無料です)。
- 令和5年度からは、医師が必要と判断した場合の子宮体がんの検査は、保険による診療となります。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
- 受診料の免除に該当する場合
乳がん検診
- 対象は、「40歳以上の女性」で、受診間隔は年齢にかかわらず2年度の間に一度受診可能です。(前年度受診していない方は、4月1日~翌年3月31日の間に一度受診できます。)
- 検査内容は、①問診・視診・触診・マンモグラフィ(乳房X線)検査もしくは②問診・マンモグラフィ検査です。
- 費用は、①1,370円(視触診690円、マンモグラフィ検査680円)、②680円(マンモグラフィ検査680円)です(70歳以上の方は無料です)。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
- 受診料の免除に該当する場合
【お問合せ】
福祉保健課健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
検診をご希望の方は、横浜市内の大腸がん検診実施医療機関で受診してください。
- 対象は、「40歳以上の方」です。
- 検診は年度内に一度受診可能です。
- 検査内容は、問診・免疫便潜血検査(2日法)です。
- 費用は無料です。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
検査をご希望の方は、横浜市内の前立腺がん検診(PSA検査)実施医療機関で受診してください。
- 対象者は、「50歳以上の男性」です。
- 検査内容は、問診・採血です。
- 費用は、1,000円です(70歳以上の方は無料です)。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
- 受診料の免除に該当する場合
【お問合せ】
福祉保健課健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
検診をご希望の方は、横浜市内の歯周病検診実施医療機関で受診してください。
- 対象者は、受診日時点で横浜市在住の「満40歳・50歳・60歳・70歳の方」です。
- 費用は、500円です(70歳の方は無料です)。
- 実施医療機関へ予約してから、受診をしてください。
- 受診料の免除に該当する場合
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
対象者 | 1.後期高齢者医療制度が適用される方 | 2.生活保護受給世帯の方 | 3.中国残留邦人支援給付制度が適用される方 | 4.左記の1~3を除く2025年4月1日時点で70歳以上の方 | 5.市県民税の非課税世帯・均等割のみ課税世帯の方 |
---|---|---|---|---|---|
注意事項 | 「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。 | 「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください。 | 「本人確認証」をお持ちください。 | 健康保険証など年齢を確認できるものをお持ちください。 | 事前に手続きが必要です。健康づくり係までお問い合わせください。 |
予約制の個別健康相談です。
- 内容:血圧・コレステロール・血糖値・体重等の改善、禁煙などに関する相談を、保健師・栄養士などの専門スタッフがお受けします。
- 場所:区役所福祉保健センター内(予約時にお伝えします。)
詳しい日程についてはチラシ(PDF:930KB)を参照ください。
※午前:9時~ ・ 10時~ ・ 11時~
※午後:13時~ ・ 14時~ ・ 15時~
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1827
FAX:045-510-1792
予約制の個別相談です。
- 内容:乳幼児期から思春期まで、こどもの食事全般に関する相談を栄養士がお受けします。離乳食の進め方・好き嫌いや少食など、食生活についての不安や悩みを一緒に解決していきましょう。
- 場所:区役所2階 栄養相談室
- 持ち物:母子健康手帳
詳しい日程についてはチラシ(PDF:704KB)を参照ください。
※時間:9時~ ・ 10時~ ・ 11時~
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1827
FAX:045-510-1792
予約制です。定員は各回10組、先着順に受付します。
- 内容:2回食からの離乳⾷のすすめ⽅の話、調理実演など
- 対象:7〜9ヵ⽉児と保護者 ※保護者のみの参加も可能です。
- 場所:区役所2階 栄養相談室
詳しくはチラシ(PDF:929KB)を参照ください。
離乳食づくりのヒントに!
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/kenkozukuri/eiyo/rinyusyoku.html
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1827
FAX:045-510-1792
予約制です。定員は各回4組先着順に受付します。
受講時期は、上の前歯が生えた頃がおすすめです。
なお、歯は、はえていないけれど歯みがきの話を聞きたい、むし歯や歯並びなど口の中のことで気になることがあるなどの場合は、「乳幼児・妊産婦歯科相談」をご利用ください。
- 内容:歯科衛生士によるむし歯予防の話、歯みがき練習、むし歯菌チェック(保護者)、栄養士による離乳食・幼児食の展示や食べ方等の相談など
- 対象:1歳2か月未満の乳幼児と保護者
- 持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ(普段使っているものがあれば)
詳しい日程については年間日程表(PDF:722KB)を参照ください。
【お問合せ】
福祉保健課 健康づくり係
電話:045-510-1832
FAX:045-510-1792
母親・両親教室について、新型コロナウィルス感染症拡大防止に留意しながら、7月より順次再開しておりますが、状況によっては対応を変更する可能性があります。なお、新型コロナウイルス感染症予防として人数制限を行うため事前申込制となります。市民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。詳細および日程等につきましては、こちらのページをご覧ください。
- 対象者:プレママ、プレパパ (妊婦さん、妊婦さんのパートナー)
- 予約:電話にて受付 ※キャンセルの場合はお手数ですが事前にご連絡ください。
- 場所:区役所1階福祉保健センター健診会場
- 内容:
- 第1回・・・「妊娠中の歯の健康」、「おしゃべりタイム」、「出産の準備と過ごし方」、「赤ちゃん人形抱っこ体験」
- 第2回・・・「妊婦中の栄養」、「母乳育児」、「赤ちゃん人形抱っこ体験」
- 第3回(プレパパにおすすめ)・・・「たばことお酒」、「一緒に子育て」、「赤ちゃん人形抱っこ体験」、「出産後の手続き」
- 時間:第1回は午後1時30分~4時(受付開始:午後1時15分)、第2、3回は、午前9時45分から正午(受付開始:午前9時30分)
- 持ち物:「母子健康手帳」、「子育てガイドブックどれどれ」、「筆記用具」、「飲み物」をお持ちください。※1回目は動きやすい服装
- 参加方法:1回のみの参加、各回を数か月に渡って参加することもできます。妊娠5か月頃から妊娠9か月頃(お仕事の都合がつかない方は産休中)の参加をおすすめします。
詳細および日程等につきましては、 鶴見区 母親・両親教室のページをご覧ください。
【お問合せ】
こども家庭支援課 こども家庭支援担当
電話:045-510-1850
FAX:045-510-1887
福祉保健センターでは、4か月・1歳6か月・3歳のお子さんの健康診査と子育てのアドバイスをおこなっています(無料)。健診日は、個別に通知します。指定された日に受けられない場合は、ご相談ください。
詳しい説明は子育て・乳幼児健診のページをご覧ください。
【お問合せ】
こども家庭支援課 こども家庭支援担当
電話:045-510-1840
FAX:045-510-1887
概要
対象者
乳幼児(0~6歳、未就学児)・妊産婦(妊娠中または産後1年未満)
実施内容
乳幼児
歯科健診、相談、歯みがきアドバイス(実習含む)
妊産婦
歯科相談のみ
妊産婦の方で歯科健診をご希望の方は、横浜市妊婦歯科健診やお近くの歯科医院をご利用ください。
横浜市妊婦歯科健診の受診券は母子健康手帳と一緒にお渡ししている、健診券綴りに入っています。
持ち物
歯ブラシ(普段使用しているもの)・母子健康手帳
予約方法
相談ご希望の方は、下記申請フォームよりお申込みください。
乳幼児・妊産婦歯科相談の日程、時間、場所
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和6年3月21日(木曜日) | 午前9時30分~11時 | 区役所1階福祉保健センター健診会場 |
令和6年4月5日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年5月10日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年6月6日(木曜日) | 午前9時30分~11時 | |
令和6年7月5日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年8月2日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年9月5日(木曜日) | 午前9時30分~11時 | |
令和6年10月4日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年11月8日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和6年12月5日(木曜日) | 午前9時30分~11時 | |
令和7年1月10日(金曜日) | 午後1時30分~3時 | |
令和7年2月6日(木曜日) | 午前9時30分~11時 | |
令和7年3月7日(金曜日) | 午後1時30分~3時 |
(注釈)令和6年度日程については、市会で予算案が可決されたときに確定いたします。
ご予約方法について
下記の電子申請フォームよりお申込みください。
(注釈)事前に電子申請システムへのご登録が必要となります。
鶴見区 乳幼児歯科相談(2024年度)予約フォーム(外部サイト)
鶴見区 妊産婦歯科相談(2024年度)予約フォーム(外部サイト)
2回目以降のお申込みの際は、下記問合せ先までご連絡ください。
ご予約のキャンセル方法について
ご予約のキャンセルは、電子申請システムのマイページから申請の取り下げをお願いします。
- 横浜市電子申請システムのマイページにログインする
- 申請履歴一覧・検索をクリックする
- 取り下げたい申請をクリックする
- 詳細画面へ進む
- この申請を取り下げるをクリックする
なお、当日キャンセルを希望される場合は、下記問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先
こども家庭支援課 こども家庭係
電話:045-510-1797
FAX:045-510-1887
アディクション家族教室について、感染症拡大防止に留意しながら開催しています。なお、状況によっては対応を変更する可能性があります。最新の情報はこのページに掲載します。
アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題でお悩みのご家族向けの会です。
詳しい説明はこころの健康のページをご覧ください。
月 | 日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
4月 | 2日(火曜日) | 午後2時~4時 | 南区役所4階401会議室 |
5月 | 7日(火曜日) | 南区役所4階401会議室 | |
6月 | 4日(火曜日) | 南区役所4階401会議室 | |
7月 | 2日(火曜日) | 南区役所4階401会議室 | |
8月 | 6日(火曜日) | 鶴見区役所1階母子健康相談室 | |
9月 | 3日(火曜日) | 鶴見区役所1階母子健康相談室 | |
10月 | 1日(火曜日) | 鶴見区役所1階母子健康相談室 | |
11月 | 5日(火曜日) | 鶴見区役所1階母子健康相談室 | |
12月 | 3日(火曜日) | 神奈川区役所本館2階中会議室 | |
1月 | 7日(火曜日) | 神奈川区役所本館2階中会議室 | |
2月 | 4日(火曜日) | 神奈川区役所本館2階中会議室 | |
3月 | 4日(火曜日) | 神奈川区役所本館2階中会議室 |
【予約・お問合せ】
高齢障害支援課 障害者支援担当
電話:045-510-1848
FAX:045-510-1897
精神疾患(こころの病)を持つ家族会「のぞみ」による相談。
詳しい説明はこころの健康のページをご覧ください。
月 | 日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
4月 | 10日(水曜日) | 午後2時~4時 | 区役所3階3番窓口 |
5月 | 8日(水曜日) | ||
6月 | 12日(水曜日) | ||
7月 | 10日(水曜日) | ||
8月 | 14日(水曜日) | ||
9月 | 11日(水曜日) | ||
10月 | 9日(水曜日) | ||
11月 | 13日(水曜日) | ||
12月 | 11日(水曜日) | ||
1月 | 8日(水曜日) | ||
2月 | 12日(水曜日) | ||
3月 | 12日(水曜日) |
【予約・お問合せ】
高齢障害支援課 障害者支援担当
電話:045-510-1848
FAX:045-510-1897
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
ページID:777-377-709