閉じる

ここから本文です。

戸籍課でお手続きされる方へ

最終更新日 2025年5月30日

引越しシーズンなどは特に混雑しますので、転出届や住民票の写しの請求などの一部手続はオンライン手続や郵送等をぜひご活用ください。
窓口にお越しの場合は、時間に余裕をもってお越しください。

区役所窓口でお手続きの方へ

窓口web発券

来庁当日にご自身のスマートフォンで事前web発券サイトへアクセスし、受付番号をお取りできます。
順番が近づく頃に区役所にお越しいただくことで、区役所での待ち時間を短縮できます。
事前web発券完了画面の「受付番号」と「認証番号」を必ず記録してください(お忘れになった場合は、新たに発券してください)。
区役所へ来庁したら、発券機で「事前WEB受付している方」を選択して「認証番号」を入力し、番号札(紙)を発券してください。
web発券~番号札(紙)発券までのイメージ(PDF:358KB)

〇事前WEB発券ができる手続
 1番窓口:住民登録・印鑑登録(引越し、学校の手続、住居表示、特別永住者証明書)
〇事前WEB発券ができる時間帯
 平日(月曜日~金曜日)
  午前9時30分~午後4時
 土曜開庁日(第2・第4土曜日)
  午前9時30分~午前11時
 ※WEB発券された方も窓口の受付時間内に番号札(紙)の発券が必要です。

<呼出通知サービス>
順番が近づいた際に、LINEまたはメールで通知を受け取ることもできます。
希望される場合は、下記登録手順で『LINE通知サービス』または『メール通知サービス』の登録を行ってください。
※web発券の方は手順2から始めてください。
※「1番窓口」受付後に「2番お渡し窓口」でも呼出通知サービスをご利用になる場合は、再度通知登録が必要になります。
LINE通知サービス登録手順(PDF:312KB)
メール通知サービス登録手順(PDF:369KB)

各種様式ダウンロード

窓口混雑状況

現在の窓口混雑状況を確認できます。

窓口混雑予測

手続案内

転入手続きのポイントが載っていますので事前にご覧ください。

区役所以外でお手続きできます(混雑時オススメ!)

区役所へお越しいただく必要がなくお手続きができます。
手続方法やお手続きができる条件は各ページをご覧ください。

コンビニ等のマルチコピー機

コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。
マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号の変更
コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)から署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在6桁~16桁)または利用者証明用電子証明書(数字4桁)の暗証番号再設定ができます。

マイナンバーカード特設センター

平日夜間、土日祝日もマイナンバーカードの受取・電子証明書の更新・暗証番号の変更等のお手続きができます。
お住まいの区によってお手続きできる特設センターが異なります。
「マイナンバーカードの受取」と「電子証明書の更新(期限切れ含む)」は【予約制】です。

鶴見区にお住まいの方は、横浜駅西口特設センターをご利用ください。
所在地:横浜市西区北幸一丁目4番1号 横浜天理ビル22階
※横浜駅行政サービスコーナーとは異なります。

行政サービスコーナー

このページへのお問合せ

鶴見区総務部戸籍課

電話:045-510-1706

電話:045-510-1706

ファクス:045-510-1893

メールアドレス:tr-koseki@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:653-887-458

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube