このページへのお問合せ
市民局区政支援部窓口サービス課(メールでのお問合せ)
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
暗証番号を忘れた、ロックした等の場合は、区役所で再設定の手続きが必要です。
最終更新日 2023年10月2日
利用者証明書用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力ができれば、全国の対応しているコンビニで署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在6桁~16桁)の再設定ができます。詳しくはコンビニでの暗証番号の再設定の項目をご覧ください。
医療機関等に設置されているカードリーダーで、マイナンバーカードを読み取ろうとした際にロックがかかってしまった場合も再設定手続きが必要です。
現在の暗証番号を把握されている場合に限り、マイナポータル又は利用者クライアントソフトを使用して、スマートフォンやパソコンから暗証番号の変更が可能です。インストール方法等は、以下のページをご覧ください。
手続きをする人 | 必要なもの |
---|---|
本人 |
|
法定代理人 (15歳未満又は成年被後見人) |
|
代理人 |
|
※代理人が代わりに手続きをする場合は、文書照会方式による手続き(後日手続き)となります。手続きの完了までに数日はかかりますので、余裕を持って、お手続きください。
代理権を証する書類の確認フロー
利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)入力ができる場合に限り、コンビニで署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在6桁から16桁)の再設定ができます。
マイナンバーカード対応のスマートフォンや専用のアプリケーションのインストールが必要となりますが、区役所への来庁が不要で、平日夜間や土日も手続きができますので、ぜひご利用ください。
手続きができるコンビニや手続き方法の詳細は、以下のチラシ、地方公共団体情報システム機構のホームページをご覧ください。
マイナンバーカードの暗証番号再設定がコンビニでできます(PDF:678KB)(PDF)
届出書の様式を横浜市電子申請・届出サービスのページ(外部サイト)からダウンロードすることができます。
暗証番号 | 文字・桁数 |
---|---|
住民基本台帳用 | 数字4桁 |
券面事項入力補助用 | 数字4桁 |
利用者証明用電子証明書用 | 数字4桁 |
署名用電子証明書用 | 英数字混在6桁~16桁 |
数字4桁の暗証番号は3回、署名用電子証明書の暗証番号は5回間違えるとロックがかかります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
市民局区政支援部窓口サービス課(メールでのお問合せ)
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
ページID:564-260-336