- 横浜市トップページ
- 鶴見区トップページ
- 区の紹介
- 鶴見のみどころ・おでかけ案内
- 沖縄タウン鶴見マップ(2025年3月改定)
ここから本文です。
沖縄タウン鶴見マップ(2025年3月改定)
最終更新日 2025年4月14日
鶴見区では、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台地にもなった沖縄タウン鶴見の魅力をより知っていただくため、区内の沖縄系飲食店や芸能団体、イベントなどを写真付きで紹介する「沖縄タウン鶴見マップ」を発行しています。
このたび、2019年4月に発行した冊子について、2年ぶりに一部改訂(店舗情報の修正等)を行いました。
沖縄タウン鶴見マップ(リニューアル)
沖縄タウン鶴見について
鶴見区には、戦前から京浜工業地帯に立地する工場で働くために、多くの沖縄出身者が移住してきました。区内には、沖縄の物産店や飲食店があるほか、エイサーなどの伝統芸能の催しなども行われており、「沖縄タウン」と呼ばれている地域もあります。
冊子の概要
- 横10.5cm×縦29.7cm、合計20ページ
- 鶴見区内の沖縄系飲食・物産店舗、芸能、イベントなどについて紹介
主な配布場所
2025年3月31日から、順次配架します。在庫状況によっては、お渡しができない場合もございます。予めご了承ください。
- 鶴見区役所
- 鶴見区民文化センター「サルビアホール」
- 鶴見区内地区センター
- 鶴見区内地域ケアプラザ
- 横浜市観光案内所(横浜駅、桜木町駅、新横浜駅)ほか
ダウンロードはこちらから
郵送による請求方法
郵送請求の場合は、次のものを鶴見区役所宛てに送付してください。ただし、郵送料の実費負担をお願いします。
※好評のため、原則、おひとり様につき【1部】のお渡しとさせていただいています。
送付先
〒230-0051横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1
鶴見区役所区政推進課
請求する方法
- 請求用(返信用封筒を送るため)の封筒(定型)に、「沖縄タウン鶴見マップ請求」と書いてください。
- 【角型2号】の封筒に【180円(※)】の切手を貼り付け、返送先の住所・氏名を記載した返信用封筒を準備してください。(切手の料金不足にご注意ください。)
- 請求用封筒のなかに返信用封筒を入れて(折ってもかまいません)、郵送してください。
※令和6年10月1日からの郵便料金改定に伴い切手の料金を変更しました。
郵便料金の改定に係る詳細は日本郵便のwebページをご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
鶴見区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-510-1676
電話:045-510-1676
ファクス:045-504-7102
メールアドレス:tr-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:715-339-274