ここから本文です。
防災・災害
最終更新日 2025年5月7日
2022年9月26日 緑法人会と横浜市が防災協定を締結します。~緑法人会館が帰宅困難者の一時滞在施設に~
2022年9月15日 東京ガス横浜中央エネルギー株式会社と青葉区が「災害時及び防災啓発活動の協力に関する協定」を締結します。
2022年8月10日 青葉区防災計画(地震対策編、令和4年8月改訂版)を掲載しました。
2022年5月27日 青葉区民防災必携(横浜市浸水ハザードマップ)を掲載しました。
2022年5月10日 青葉区版防災情報伝達システム訓練の日程について(令和4年度)を掲載しました。
2021年7月1日 青葉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会を掲載しました。
2021年5月21日 「警戒レベル」を用いた避難情報等の発令について(市ホームページ)
2020年10月20日 学習コンテンツ「動画で防災を学ぼう!!」(市ホームページ)
2020年7月31日 大型台風接近時に開設される青葉区内の避難場所についてを掲載しました。
2020年7月3日 青葉区防災情報専用ダイヤルの開設についてを掲載しました。
2020年4月27日 新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難行動の検討について(市ホームページ)
- 大型台風接近時に開設される青葉区内の避難場所について
- 台風・大雨への備え(市ホームページ)
- 地域防災拠点
小・中学校を地域防災拠点と定め、情報の受伝達、防災資機材・食糧の備蓄などの機能を備え、地域の運営委員により運営を行っています。
- 青葉区防災計画(震災対策編)(PDF:5,137KB)(令和4年8月改訂版)
- 青葉区防災計画(風水害対策編)(PDF:1,604KB)(平成30年2月改訂版)
- 青葉区防災計画(資料編1/2)(PDF:4,458KB)(平成30年2月新設版)
- 青葉区防災計画(資料編2/2)(PDF:19,435KB)(平成30年2月新設版)
- 帰宅困難者対策
帰宅困難者一時滞在施設等、帰宅困難者対策に関する情報です。
- 病院と地域定点診療拠点
病院と地域定点診療拠点に関する情報です。
- 災害時に井戸を提供
大規模地震等の災害時に、上水道が復旧するまでの間、地域における生活用水として井戸を所有する方々に市民への井戸水の提供について御協力をお願いいたしました。
- 避難の方法
- まず、近くの安全な場所へ
- 震災時避難場所(地域防災拠点)
- 安否の確認
- 広域避難場所
- 町の防災組織活動費補助金
- 青葉区防災情報専用ダイヤル
- 防災情報eメール(総務局)
- 福祉避難所について
- あおば災害ネット
- 青葉消防署
- 防災・災害(市ホームページ)
- 青葉区医師会ホームページ(外部サイト)
- 崖地の防災対策(市ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:796-256-967