閉じる

ここから本文です。

予防接種

最終更新日 2024年10月24日

予防接種に関する各種情報について

・こどもの予防接種については、横浜市医療局のホームページ
・高齢者インフルエンザについては、横浜市医療局のホームページ
・成人用肺炎球菌ワクチンについては、横浜市医療局のホームページ
・新型コロナワクチンについては、横浜市医療局のホームページ
・横浜市風しん対策事業については、横浜市医療局のホームページ

予防接種についてのお問い合わせ

■横浜市予防接種コールセンター
 TEL:045-330-8561
 FAX:045-664-7296
 受付時間:9時~17時(土日祝日・年末年始除く)

■青葉区 福祉保健課 健康づくり係
 TEL:045-978-2438
 FAX:045-978-2419
 受付時間:8時45分~17時まで(土日祝日・年末年始除く)

転入や紛失等により、予診票をお持ちでない方へ

転入や紛失等により予診票をお持ちでない方については、区の窓口で過去の接種歴を確認した後、必要な予診票の交付を行います。
①接種する人の氏名・生年月日・住所を確認できる書類
②過去の接種歴が分かる書類の原本(母子健康手帳など)
をお持ちの上、区役所福祉保健課健康づくり係(3階63番)までお越しください。

市外の医療機関で定期予防接種を受けるとき

・市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合には、区役所健康づくり係で事前の手続きが必要になります。
 予防接種法に基づき、その実施責任が横浜市長にあることを明確にした書類である「予防接種実施依頼書」を発行します。
接種日時点で青葉区に住民登録があり、市外での里帰り出産(弟・妹の出産も含む)や市外の医療機関での入院治療中等の理由で、
 市外の医療機関で定期予防接種を希望する方は、下記のリンクから電子申請手続きが可能です。
・申込受理~発送までは約1週間~10日かかります。
・市外での接種費用は全額自己負担ですが、上記の理由の場合、事前に「予防接種実施依頼書」の交付を受けることで、
 接種費用の払い戻し(償還払い)を受けることができます。
 払い戻し方法のご案内は、「予防接種実施依頼書」とともに郵送します。
・上記以外の理由や電子申請が難しい方は、横浜市医療局ホームページ(市外の医療機関で予防接種を受ける場合)をご覧いただくか、
 下記までお問い合わせください。

電子申請はこちら

電子申請フォーム(18歳未満)(外部サイト)
電子申請フォーム(65歳以上)(外部サイト)

このページへのお問合せ

青葉区福祉保健課健康づくり係

電話:045-978-2438

電話:045-978-2438

ファクス:045-978-2419

メールアドレス:ao-fukuho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:895-943-451

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube