閉じる

ここから本文です。

青葉みらいづくり大学校

青葉みらいづくり大学校は、 地域の課題解決や魅力づくりを学び、自治会町内会活動をはじめとした地域活動で活躍する担い手の育成を目指す講座です。

最終更新日 2025年4月1日

青葉みらいづくり大学校2024

青葉みらいづくり大学校2024 概要

みなさんは、「地域がこうなったらいいな」と感じたことはありませんか?
青葉みらいづくり大学校2024は、地域活動の裾野を広げるために「参加したくなる」地域活動について探求し、「できたらいいな」を実現するための講座です。

地域活動の楽しさや悩みを共有しながら、受講生同士の交流を深めた第1回、事例発表からたくさんの刺激を受けた第2回、学生と語り合い、お互いの価値観に触れた第3回、地域で実現したい事業プランを形にしていった第4回、そして地域の方々へ<マイプラン>を発表した第5回。

全5回の講座を通じて、自分たちがいいなと思う地域について学びを深めることができました。


【講座概要】 全5回連続講座(講座での実施内容の詳細は、報告書をご覧ください。)
 日時プログラム報告書
第1回

10月5日(土曜日)

10:00~13:00

ヨコハマの地域活動の「今」を知り 「これから」を語り合おう!
〇 ヨコハマの地域活動の今
〇 グループトーク「地域活動のこれから」
〇 <マイプラン>について
〇 区内施設の紹介

第1回報告書(PDF:665KB)
第2回

10月19日(土曜日)
10:00~13:00

他地区の事例を知り 運営のコツに迫ろう!
〇 事例発表 ~ 地域×●● ~
〇 パネルディスカッション
〇 グループトーク

第2回報告書(PDF:580KB)
第3回

11月9日(土曜日)
13:00~16:00

若い世代の思いを知り 多世代が参加する地域活動を考えよう!
〇 グループディスカッション
〇 グループワーク

第3回報告書(PDF:762KB)
第4回

11月30日(土曜日)
10:00~15:00

人気イベントの魅力を知り <マイプラン>に生かそう!
〇 多世代に人気の地域イベントの事例紹介
〇 グループワーク
〇 ランチタイム
〇 運営側と参加者側に分かれて実践してみよう

第4回・相談会報告書(PDF:627KB)
相談会

12月14日(土曜日)

<マイプラン>の種を形にする 個別相談会
〇 個別相談会

第5回

12/21(土曜日)
10:00~13:00

<マイプラン>を発信して スタートしよう!
〇 <マイプラン>発表会
〇 卒業式
〇 交流会
〇 シェアタイム

第5回報告書(PDF:846KB)

これまでの取組

相互評価シート

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

青葉区総務部地域振興課地域力推進担当

電話:045-978-2286

電話:045-978-2286

ファクス:045-978-2413

メールアドレス:ao-chiikiryoku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:551-556-664

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube