ここから本文です。
青葉区区民活動支援センター令和2年度事業
最終更新日 2021年3月30日
情報紙「Infoまち活」
Infoまち活2020年4月号(4月6日修正)(PDF:606KB)
※「Infoまち活」は、毎月1日発行。区内公共施設、東急田園都市線・横浜市営地下鉄の区内各駅などに配架します。
センターの講座・イベントなど
青葉区区民活動支援センター動画のページはこちら
「まち活カフェ」(8月以降分)のゲストスピーカーのお話や、「Webで楽しむまち活フェス」で登録団体やまち活パートナーズの活動・作品の発表や紹介をしています。
まち活カフェ
興味のあるテーマについて語り合いましょう!
毎回ゲストスピーカーをお招きし、活動のヒントをいただきます。
【会場】青葉区区民活動支援センターミーティングコーナー
【時間】10時から1時間程度
【参加費】無料
【申込み】電話・FAX・メールにて、氏名・電話番号・所属団体(あれば)を、開催日前日までに区民活動支援センターまでお知らせください。
※新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、ソーシャルディスタンスを守り、ゲストスピーカーのお話をメインに時間を短縮して開催いたします。コーヒーブレイク、保育はありません。
【まち活カフェゲストスピーカーの動画】
※令和2年8月以降の「まち活カフェ」ゲストスピーカーのお話を順次「青葉区民活動支援センター動画のページ」で配信しています。
【令和2年度の日程・テーマ&ゲストスピーカー】
第18回:【中止】2021年1月21日(木曜日)「地域企業との連携(PDF:394KB)
第17回:2020年12月17日(木曜日)「実は身近な多文化共生」(PDF:496KB)
第16回:2020年10月15日(木曜日)「もっと知りたい!昔の青葉」(PDF:402KB)
第15回:2020年9月17日(木曜日)「語り合おう!今から備えるわたしらしい終活」(PDF:502KB)
第14回:2020年8月20日(木曜日)「地域と学校」(小学校から大学まで)(PDF:300KB)
・第13回:【中止】2020年6月27日(土曜日)「第2ステージを青葉で」(地域デビュー)
・第12回:【中止】2020年4月25日(土曜日)「ようこそ!青葉で子育て」(乳幼児編)☆保育付
Webで楽しむまち活フェス
当センターに登録している団体やまち活パートナーズの活動・作品の発表や紹介をWebで行っています。お家で過ごす時間が増えているなか、ゆっくり視聴してみませんか?「青葉区区民活動支援センター動画のページ」から見ることができます。
団体または氏名 | 内容 |
---|---|
【活動団体】 | |
楽笑友の会 | 落語・浮世絵講座等、これまでの活動を紹介 |
タウンガイド青葉 | 青葉区の街あるきスポット紹介 |
【まち活パートナーズ】 | |
桑原 妙子 | 開いて楽しいポップアップカードの作り方 |
大蔵 良章 | オリジナル体操「あおばリフレッシュ体操」 |
髙岡 智江 | 花のある暮らしで笑顔を届ける活動紹介 |
Forever Girls | 新曲「オレオレ詐欺の歌」を披露 |
チャーリー・ちだ | ご家庭でもできる楽しいマジック |
第3回まち活フォーラム「歩みを止めない!市民活動」」≪終了しました≫
第3回まち活フォーラム「歩みを止めない!市民活動」チラシ・申込書(PDF:1,460KB)
~オンラインでもリアルでも~
今だからこそできること、つながり続ける団体活動や元気なまちづくりに向けて、活動を続けるための考え方や方法を見つけましょう。
開催日:3月6日(土曜日)10:00~12:00
定員:オンライン20人・区役所4階会議室15人(先着順)
申込締切:2月19日(金曜日)
申込先:青葉区区民活動支援センター
市民活動支援講座「伝えたい人に伝わる情報発信の基礎」≪終了しました≫
「伝えたい人に伝わる情報発信の基礎」チラシ(PDF:640KB)
「伝えたい人に伝わる情報発信の基礎」申込書(ワード:61KB)
市民活動がより広がり、つながり、活性化するように情報発信の基礎を学びます。
開催日:11月27日(金曜日)10:00~12:00
会場:青葉区役所4階会議室
定員:20人(抽選)
申込締切:10月28日(水曜日)
※定員に多少余裕がありますので、先着順で定員に達するまで受け付けます。電話またはメールでお問い合わせください。(10月29日現在)
申込先:青葉区区民活動支援センター
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区区民活動支援センター
電話:045-978-3327
電話:045-978-3327
ファクス:045-972-6311
ページID:511-524-991