ここから本文です。
あおばフードドライブ大作戦(終了しました)
「あおばフードドライブ大作戦」を実施します。期間中、区内の地区センターでフードドライブを受け付けます。この機会にぜひお近くの地区センターに立ち寄り、フードドライブに協力してみませんか?(※現在は終了しています)
最終更新日 2024年11月12日
実施結果
レトルト食品やインスタント食品、飲料など、305点(97.5kg)もの食品をご提供いただき、青葉区社会福祉協議会へ寄贈しました。ご協力ありがとうございました!
フードドライブとは
フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動を言い、食品ロスを削減するための取組の一つです。
「あおばフードドライブ大作戦」でご提供いただいた食品は、主に青葉区社会福祉協議会を通じて、食を必要としている方や地域の福祉活動団体に寄贈します。
実施期間
令和6年10月18日(金曜日)から10月31日(木曜日)まで
実施場所
施設名 |
住所 | 受付時間 |
---|---|---|
あざみ野二丁目3-2 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 |
|
藤が丘地区センター(外部サイト) | 藤が丘一丁目14-95 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 |
若草台20-5 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 |
|
美しが丘西地区センター(外部サイト) | 美しが丘西三丁目60-15 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 日曜日・祝日:午前9時~午後5時休館日:毎月第3火曜日・年末年始 |
奈良地区センター(外部サイト) | 奈良町1843-11 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 日曜日・祝日:午前9時~午後5時休館日:毎月第2火曜日・年末年始 |
大場みすずが丘地区センター(外部サイト) | みすずが丘23-2 |
月曜日~土曜日:午前9時~午後9時 日曜日・祝日:午前9時~午後5時休館日:毎月第2火曜日・年末年始 |
青葉区役所 |
市ケ尾町31-4 |
午前8時45分~午後5時 |
資源循環局青葉事務所 | 市ケ尾町2039-1 |
午前9時~午前11時30分・午後1時30分~午後4時 |
※大場みすずが丘地区センター・青葉区役所・資源循環局青葉事務所では、期間外も常設で受付をしています。
ご提供いただける食品
未開封(内装が破損していない)かつ賞味期限(要明記)が2か月以上残っている常温保存可能なもの
受付できる食品
- 穀類(白米、玄米、アルファ米、小麦粉など)
- 缶詰(肉、魚、果物など)
- インスタント・レトルト食品(カレールー、カップ麺など)
- お菓子(チョコレート、クッキー、せんべいなど)
- 調味料(食用油、砂糖、塩、みりん、料理酒など)
- 乾物(そうめん、パスタ、海藻など)
- 飲料(ジュース、お茶、水など)
受付できない食品
- 賞味期限が2か月を切っているもの
- 開封されているもの
- 冷凍、冷蔵保存のもの
- 生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
- アルコール
- ペットフード
フードドライブについてもっと知りたい!
- フードドライブへの食品提供(区内で実施されているフードドライブ受入窓口を案内)
- フードバンク・フードドライブ活動の推進(フードドライブをやってみたい方へ物品の貸出について案内)
- 食品ロスとは(横浜市で発生した食品ロスの量など、食品ロスについて説明)
- 食品ロスを削減するためにできること(食品ロスを削減するためにできる取組を紹介)
このページへのお問合せ
ページID:871-644-659