閉じる

ここから本文です。

フードドライブへの食品提供

最終更新日 2025年5月16日

フードドライブとは

フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動を言います。
青葉区役所・資源循環局青葉事務所では、食品ロス削減に向けた取組のひとつとして、フードドライブへの食品の提供を受付けています
集まった食品は、青葉区社会福祉協議会を通じて、地域の福祉施設や食を必要としている方に寄贈されます。
「フードバンク・フードドライブ活動の推進」のページもご参照ください。

ご提供いただける食品

未開封かつ賞味期限が2か月以上残っている常温保存可能な食品
受付できる食品受付できない食品
・穀類(白米、玄米、アルファ米、小麦粉など)
・缶詰(肉、魚、果物など)
・インスタント・レトルト食品(カレールー、カップ麺など)
・お菓子(チョコレート、クッキー、せんべいなど)
・調味料(食用油、砂糖、塩、みりん、料理酒など)
・乾物(そうめん、パスタ、海藻など)
・飲料(ジュース、お茶、水など)
・賞味期限が2か月を切っているもの
・開封されているもの
・冷凍、冷蔵保存のもの
・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
・アルコール
・ペットフード

受付場所

区役所地域振興課(4階エレベータホール)
平日午前8時45分から午後5時まで
※所定の箱に入れていただくだけで結構です。大量の場合、4階74番窓口へお声掛けください。
資源循環局青葉事務所
月曜日から土曜日(年末年始を除く)午前9時から11時30分、午後1時30分から4時

実績

青葉区役所・資源循環局青葉事務所から青葉区社会福祉協議会にお渡しした食品は次のとおりです。

青葉区社会福祉協議会への寄贈実績
令和4年度令和5年度令和6年度
573点727点1,011点
230.0キログラム285.3キログラム245.3キログラム

区内で実施されているフードドライブの受入窓口について

青葉区内では、区役所・資源循環局青葉事務所のほか、次のところでフードドライブを行っています。(詳細については、各施設へご確認ください)
・大場みすずが丘地区センター(みすずが丘23-2、045-974-0861)
・イトーヨーカドー:たまプラーザ店(美しが丘1-6-1、045-901-9311)
・ユーコープ:ハーモス荏田(荏田西2-14-3、045-912-9955)
・ユーコープ:桜台店(桜台2-13、045-983-1321)※令和7年11月(予定)まで、建替のため休業中
・無印良品:青葉台東急スクエア(青葉台2-1-1、045-988-1163)
・無印良品:たまプラーザテラス(美しが丘1-1-2、045-905-0726)
・生活クラブ市が尾デポー(市ケ尾町1161-8、080-2550-4203)
・スペースナナ(あざみ野1-21-11、045-482-6717)
・WEショップ・あおば:青葉台店(榎が丘26-4、045-982-5581)
・WEショップ・あおば:あざみ野南店(あざみ野南2-4-3-103、045-915-9606)

このページへのお問合せ

青葉区総務部地域振興課

電話:045-978-2299

電話:045-978-2299

ファクス:045-978-2413

メールアドレス:ao-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:764-295-587

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube