ここから本文です。
介護事業者の方へ
最終更新日 2024年10月4日
お知らせ
現在、お知らせはありません。
1階3番窓口に出す書類(郵送可)
ご記入の際には、鉛筆や消すことのできるボールペンで書かないでください。
・介護保険(要介護・要支援)認定申請書のダウンロード 横浜市ホームページに移動します。※両面印刷してください。
※住所地特例対象者の方は介護保険被保険者証の「保険者番号」をご確認の上、高齢・障害支援課に提出をお願いします。
※個人番号(マイナンバー)が分からない等の場合には、未記入のままでも申請を受理します。
・居宅・介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更・廃止)届出書のダウンロード
横浜市ホームページに移動します。
開始月の末日までに必ずご提出ください。(土日祝及び12月29日から31日除く) 期限を過ぎると支払が1か月以上遅れる可能性があります。
・要介護認定等に係る情報提供申込書(PDF:130KB)(旭区専用)※両面印刷してください。
・取扱要綱(横浜市健康福祉局のページ) 横浜市ホームページに移動します。「6.介護認定情報提供関連」をご参照ください。
※申込前に必ず確認してください。 ※事業所に所属していることが確認できる資料(職員証、在職証明書等)をご提示ください。 ※契約関係が確認できる書類をお持ちください。
・在職証明書の例
※必要事項を満たしていれば、事業所独自の様式でかまいません。
※必ず、事業所または法人の代表者印を押印してください。
・郵送の場合
郵送による情報提供資料の申し込み手続きについて(PDF:394KB)
※最新の郵便料金は、郵便局のホームページ(外部サイト)でご確認ください。
・認定調査票 横浜市ホームページに移動します。「2.要介護認定関連→1.認定調査」をご参照ください。
※圧縮ファイルになっています。
※任意の場所に保存したあと、「インストール方法」に従い、「6点式」をインストールします。
※その後、「認定調査票」を入力し、両面印刷して、ご提出ください。
旭区役所 1階3番窓口
高齢・障害支援課 介護保険担当
電話:045-954-6061
ファックス:045-955-2675
〒241-0022 横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12
・介護保険の以下の手続きは、担当部署へお問い合わせください。
手続き | 担当部署 |
---|---|
・住所地特例 ・負担割合証 | 保険年金課保険係 資格担当 045-954-6134 |
・負担限度額認定証 ・住宅改修 ・福祉用具購入 | 保険年金課保険係 給付担当 045-954-6138 |
・福祉用具レンタル | 高齢・障害支援課 高齢者支援担当 045-954-6125 |
・64歳以下で生活保護を受給している方の介護サービスの利用や給付管理については、生活支援課 045-954-6104 へお問い合わせください。
・介護保険以外のサービス(障害者手帳、食事サービス、訪問理美容サービス、紙おむつの給付等)は、高齢者支援担当 045-954-6125 へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
旭区福祉保健センター高齢・障害支援課 介護保険担当
電話:045-954-6061
電話:045-954-6061
ファクス:045-955-2675
ページID:981-630-207