- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 分野別メニュー
- 子育て
- 子ども・子育て支援新制度への移行案内
- 保育所等における業務効率化推進事業
ここから本文です。
保育所等における業務効率化推進事業
保育所等において、ICT化を推進することにより、保育士等の業務負担軽減を図り、保育士等が働きやすい環境を整備するため、保育業務支援システムの導入及び多言語翻訳機の導入を補助します。
最終更新日 2025年7月1日
目次
1 事業概要
対象施設
私立認可保育所、幼保連携型認定こども園、地域型保育事業(ただし居宅訪問型保育事業を除く)
製品導入期間
令和7年4月1日から令和7年11月30日までの間に導入・支払いを完了したもの
事業内容
(1)保育業務支援システム導入事業
以下のアからエまでに掲げる4つの機能のうち、1つ以上の機能を有する保育業務支援システムの導入に要する初期費用(システムの導入に必要な端末の購入費用やインターネット環境の整備費用等を含む。)を補助します。
ア 保育に関する計画・記録に関する機能
イ 園児の登園及び降園の管理に関する機能
ウ 保護者との連絡に関する機能
エ キャッシュレス決済に関する機能
※過去にこの補助金(助成金)の交付を受けてシステムを導入した施設は対象外です。ただし、過去に補助金の交付を受けてアからウの機能を有するシステムを導入した施設において、新たにエの機能を有するシステムを導入する場合には、当該機能を導入する費用に限り補助します。
端末導入(有) | 端末導入(無) | |||
---|---|---|---|---|
補助基準額 | 補助上限額 | 補助基準額 | 補助上限額 | |
1つの機能を有するシステムを導入する場合 | 700,000円 | 525,000円 | 200,000円 | 150,000円 |
2つの機能を有するシステムを導入する場合 | 900,000円 | 675,000円 | 400,000円 | 300,000円 |
3つの機能を有するシステムを導入する場合 | 1,100,000円 | 825,000円 | 600,000円 | 450,000円 |
4つの機能を有するシステムを導入する場合 | 1,300,000円 | 975,000円 | 800,000円 | 600,000円 |
※補助対象経費が補助基準額を下回る場合は、その金額に3/4を掛けた金額が補助額となります。
(2)多言語翻訳機導入事業
外国人の子ども及びその保護者との意思の疎通を円滑に行うために、多言語翻訳機を新たに導入するための初期費用を補助します。
■補助基準額 1施設あたり15万円
■補助額 1施設あたり最大11万2千円(補助基準額×3/4)
※補助対象経費が補助基準額を下回る場合は、その金額に3/4を掛けた金額が補助額となります。
※過去にこの補助金(助成金)の交付を受けて多言語翻訳機を導入した施設は対象外です。
2 事業実施計画書の作成・提出について
提出期間
令和7年8月8日まで
提出方法
横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)で実施計画書(Excelファイル)及び添付書類をアップロードしてください。
実施計画書の提出フォームはこちら(外部サイト)
提出書類
・保育所等における業務効率化推進事業実施計画書(エクセル:364KB)(第1号様式)※事業毎にExcelファイルで提出してください。
・保育業務支援システム(又は多言語翻訳機)導入費用の見積書及び内訳明細書の写し
・保育業務支援システム(又は多言語翻訳機)に搭載されている機能等を詳細に確認できる資料(仕様書やカタログ)
・保育業務支援システムの導入に必要な端末の購入費用やインターネット環境の整備費用等の見積書及び内訳明細書
(又は多言語翻訳機の導入に必要なインターネット環境の整備費用等の見積書及び内訳明細書)
注意事項
実施計画書の作成・提出にあたっては、必ず事務取扱説明書(PDF:727KB)をお読みください。
3 交付申請書兼実績報告書の作成・提出について
提出期間
令和7年12月5日まで
提出方法
事業完了後、横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)から提出してください。
交付申請書兼実績報告書の提出フォームはこちら(外部サイト)
提出書類
・交付申請書兼実績報告書(第5号様式)
※事業実施計画書(第1号様式)のExcelファイルを利用してください。
・領収書等の写し
・仕様等が確認できる資料(※パンフレット等については、計画時と同じ商品を購入した場合は不要です)
・納品書(ある場合)
<1件100万円以上の支出がある場合は下記も提出してください。>
【契約額が100万円を超えて入札等を行う場合】
・入札の結果がわかる書類又は見積書の写し
・事業者が市内業者であることを証する書類又はその写し
【契約額が100万円を超えたうえで入札等を行わない場合】
・入札又は見積りに係る理由書(第6号様式)
4 保育業務支援システム意見交換会(ICT協議会)の実施模様
令和7年度の保育業務支援システム意見交換会はオンライン配信とさせていただきます。
保育事業者の方々から事前にいただいたご意見やご質問をもとに、システム事業者の方々から保育業務支援システムの製品説明、導入事例の紹介、質問への回答を行います。
令和7年7月上旬~中旬頃にYoutube(動画)のリンクを掲載します。
事業者名 | システム名 |
---|---|
メシウス株式会社 | SERVE〈サーヴ〉 |
ユニファ株式会社 | ルクミー |
株式会社コドモン | コドモン |
5 各種様式・要綱
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
ページID:778-621-868