閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 中小企業支援
  4. 中央卸売市場
  5. 市場プロモーション
  6. 横浜市場 場外マルシェ 春の味覚フェス2025開催について

ここから本文です。

横浜市場 場外マルシェ 春の味覚フェス2025開催について

最終更新日 2025年5月21日

横浜市場場外マルシェ「春の味覚フェス2025」

令和7年5月10日(土曜日)・5月11日(日曜日)に横浜市場場外マルシェ「春の味覚フェス2025」を開催しました。


「市場めしグランプリ」ランキング発表!

昨年度に引き続き、「市場めしグランプリ」を開催いたしました。
2日間にわたる来場者投票の結果、「市場食材を美味しく調理しているお店」として選ばれた上位5店舗を発表します。


 

【第1位👑】湘南魚類株式会社(対象商品:大きなアジフライ)


 

【第2位】株式会社クローバー(対象商品:イカ焼き)


 

【第3位】横浜魚市場卸協同組合(対象商品:魚河岸大鍋海鮮汁)

【第4位】水浅青果株式会社(対象商品:生絞りオレンジジュース)            【第5位】有限会社魚森商店(対象商品:ウナギ串焼き等)

開催概要

開催日時・開催場所


 

【開催日時】
令和7年5月10日(土曜日)午前10時から午後4時まで
令和7年5月11日(日曜日)午前10時から午後4時まで

【開催場所】
山内ふ頭(神奈川県横浜市神奈川区山内町14番2)
※横浜市中央卸売市場本場の隣接地
アクセス

実施内容

各画像をクリックすると詳細が見れます。

先着無料プレゼント🎁

各日先着200名様限定で、無料プレゼントを実施!
配布時間:10時10分~

市場めしグランプリ2025

来場者の方々の投票で最も美味しかった店舗が決まる「市場めしグランプリ」を実施します。
投票券で市場のプロが選ぶ豪華賞品が抽選で当たるチャンスがある抽選会を実施!たくさん食べて美味しく食べよう!
参加店舗や対象商品は会場にてご確認ください。令和6年度グランプリ受賞店舗

投票の流れ

①参加店舗にて、対象商品を購入!1商品につき、投票券を1枚お渡しいたします。
※対象商品は各参加店舗店頭に掲載しております。

②投票券に最も美味しかった店舗を記載のうえ、投票箱へ投票!
 本人控え(抽選券)は抽選会の時間までお持ちください。
 ※筆記用具は投票箱近くにございます。

抽選会について

両日12時と15時に投票を締め切り、ステージで抽選会を実施します。
抽選会では、投票箱の中からランダムで投票券を引き、記載された番号を当選番号としてアナウンスいたします!

開催時間:(1回目)12時15分~
     (2回目)15時15分~

開催場所:ステージ

商品内容(1回あたり4本当選、2日間合計で計16本)

🍣マグロ賞×1本(2日間合計4本)          🐟さかな賞×1本(2日間合計4本)          🍈フルーツ賞×2本(2日間合計8本)
 天然マグロセット                  厳選お魚セット                  果物盛り合わせ
  

注意事項

※画像はイメージです
※投票は何回していただいても構いません
※抽選会で当選番号を読み上げ、いらっしゃらなかった場合は無効となります。ご了承ください。
※抽選券をなくされた場合の再発行は致しませんので大切にお持ちください。

横浜市場からの挑戦状2025


市場探偵認定証イメージ

💡横浜市場からの挑戦状2025~クイズラリーに挑戦して、隠されたメッセージを見つけ出せ!~
 あなたは”市場探偵見習い”として横浜市場にやってきました。横浜市場には、皆さんに伝えたいメッセージが隠されているとの噂です。メッセージを見つけ出し、一人前の市場探偵になろう!

 ミッション1:会場全体に設置されたクイズパネルをめぐりながら、すべてのクイズに答えよう

 ミッション2:すべてのクイズに答えたら、選んだ答えの頭文字をつなげてみよう

 ミッション3:本部に行って、出てきたメッセージを伝えよう。正解の場合は”市場探偵”認定証とお菓子をプレゼント!

ワークショップ

海の未来を守ろう!海のSDGsブース


 

💡クラウンセダンFCEV展示及び給電デモ「横浜産コンブの足湯体験」(神奈川トヨタ自動車株式会社)
 海を元気にした横浜産コンブのパワーを足湯に浸かりながらヌルヌル体験しよう!
開催時間:11時~15時
料金:100円
所要時間:1回あたり約15分
定員:1回あたり4~8人
※コンブは食用ではございません。また、使用後は肥料として再利用する予定です。
 


 

💡<KIDS ART CHALLENGE WORK SHOP>カップを子供達に自由に絵の具でペイントしてもらいペン立てなどにアップサイクルするワークショップ(Good Sharing Lab/鉄ブンプロジェクト)
ドリンクカップとして役目を終えたスチールカップが、楽しいお絵描き体験で大変身!自由にペイントして、世界にひとつだけのマイカップを作ろう!

開催時間:~定員に達し次第終了
料金:500円
所要時間:約20~30分
定員:1日あたり100名様限定

💡みんな大好き「サーモン」について学ぼう!(国立研究開発法人 水産研究・教育機構)
  大手水産会社アンケートで回転寿司の人気一位の王座を10年以上譲らないサーモン。
輸入水産物の一位でもある。サーモンも数種類ある。
2022年世界のサーモン生産量は天然・養殖含め485万トン。みんなが食べるサーモンの素顔にせまる。
参加者の方にはキーフォルダをプレゼント!(1日300個先着順で配布)

一日に必要な野菜の量を学ぼう!


整理券配布場所

💡野菜の重さ当てクイズ(神奈川区食生活等改善推進員(ヘルスメイト)
 野菜に関する楽しい内容がたくさん!野菜をたっぷり使ったレシピ集もお配りします。
参加者の方には市場のお野菜をプレゼント!(数量限定)
開催時間:5/10 11時~14時30分
     5/11 11時~14時30分
料金:無料
所要時間:5分~10分
整理券配布:当日10時45分から、各日先着90名様

おいしい!楽しい!野菜チャレンジ!


 

💡「飲む野菜ファースト」チャレンジ(株式会社つま正)
「飲む野菜ファースト」を試飲。
8種類の材料のうち、3種類以上を当てられたら…
「飲む野菜ファースト」を1本プレゼント!!

※5/11のみの出店です

縁日

楽しい縁日を開催!

ステージ


 

観覧無料!横浜ヨコハマがMCを務める2日間限定ライブを開催!音楽と笑いでイベントを盛り上げます!

タイムテーブル

飲食・物販

🍴飲食

横浜市場直送の新鮮な食材を使用したグルメが大集合!
※画像はイメージです

📌物販

新鮮な野菜・果物や横浜市場仕入れの魚を使用したお弁当の販売などを行います。
※画像はイメージです

🍽️飲食・物販店舗一覧(順不同)
     

〇タラフライカレー等
<かねせい(コースト)>

〇大きなアジフライ等
 <湘南魚類>
〇みそタコス等
 <パパのお店 マイストリート>

〇揚たこ焼き等
<やまいち冷凍株式会社>

〇ウハドック等
 <株式会社八丁幸【キッチン八丁幸】>
〇塩レモンチキンバーガー等
 <BK JACK フードトラック>

〇イカ焼き等
<よつば水産>

〇市場のお魚弁当(鯖)等
 <横濱屋本舗×たけみるく>
〇りんご飴等
 <Baby kitchen ぐちっコ>

〇もつ煮込み等
<ことこと>

〇海苔弁
 <株式会社FirstDrop>
〇たこ焼き等
 <めぐみキッチンカー>
〇魚河岸大鍋海鮮汁
<横浜魚市場卸協同組合>
〇野菜の販売等
 <株式会社ビック・ライズ>
〇マルゲリータ等
 <TJK PIZZA>
〇生絞りオレンジジュース等
 <水浅青果株式会社>
〇飲む野菜ファーストの販売等
 <株式会社つま正>
〇ベリーベリーワッフル等
 <HIDAMARI-waffle->
〇ウナギ串焼等
 <有限会社 魚森商店>
〇塩焼きサバサンド等
 <PIKNIKケバブ>
〇まぐろトロカツバーガー等
 <銀座六丁目、フライの家。Delish KitchenLabo店> ※5/10のみ出店
〇とろさば串焼き等
 <kitchen ぎょぎょ丸> 
〇川越B級グルメ太麺焼きそば等
 <RainBow kitchen 2号車>
〇じゃがバター等
 <ヤミツキッチン 2916> ※5/11のみ出店
〇蒸牡蠣等
 <33kitchen>
〇クレープ
 <ICHIPO>
 

※「ころとこと」は都合により出店取りやめとなりました。

アクセス

1 無料シャトルバス

イベント当日のみ、横浜駅東口駅前広場(地上)⇔山内ふ頭(イベント会場)を走行する無料シャトルバスを走行!

シャトルバス時刻表


 

横浜駅東口シャトルバス乗り場について


 

①横浜駅東口からルミネ横浜脇のエスカレータで地上に出ます。


 

②地上に出たら車道に向かって真っ直ぐに進みます


 

③画像付近でお待ちください。係員がご案内します。

山内ふ頭(イベント会場)シャトルバス乗り場について


 

会場の反対側に乗り場がございます。フェンス沿いに並んでお待ちください。

2 横浜市営バス

①横浜駅東口→山内ふ頭(イベント会場)
 横浜駅東口バスターミナル4番乗り場から、市営バス48系統「コットンハーバー」経由 「中央市場前」下車徒歩3分

②山内ふ頭(イベント会場)→横浜駅東口
 市営バス48系統「中央市場前」乗り場から、「横浜駅前」行

3 徒歩

・「横浜駅」より徒歩約20分
・京浜急行「神奈川駅」より徒歩約15分

【同日開催!】横浜市場一般開放のご案内

5月10日(土曜日)8時から10時は、水産仲卸棟にて
横浜市場一般開放を開催します。
詳細ページ

横浜市場場外マルシェ

横浜市場では、令和4年度より「場外マルシェ」と題して、市場隣接地で多様な「食」のイベントを開催しています。
みなとみらいの景色を眺めながら、市場仕入れの新鮮な海鮮・野菜をお楽しみください。

「場外マルシェ」ロゴ

【参考】昨年度の実績
 イベント名:「横浜市場場外マルシェ 春の味覚フェス」
 開催日時:5月25日(土曜日)・5月26日(日曜日) 
 来場者数:約10,550人
 

このページへのお問合せ

経済局中央卸売市場本場経営支援課

電話:045-459-3336

電話:045-459-3336

ファクス:045-459-3307

メールアドレス:ke-shien@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:597-198-102

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews