閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 雇用・就業促進
  4. 横浜で働く
  5. ハマワーク~就職応援ポータルサイト~

ここから本文です。

ハマワーク~就職応援ポータルサイト~

最終更新日 2025年8月28日

【アンケート回答のお願い】外国人就職支援事業

市内企業に向けた外国人採用状況調査実施のお知らせ

昨今人手不足が一増深刻となっており、外国人労働者の重要性が高まっています。本市においても、採用・育成時の企業課題やニーズ、必要な支援を把握するため、調査・研究を行っていきます。

★★下記URLより、アンケートにご回答いただけます★★★★★★★★★★★★★★★★

https://paidproject1-3b3a3.web.app/index.html(外部サイト)

(所要時間:3分程度)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●横浜市内企業の皆様
【外国人採用に関するアンケートご協力のお願い】
 本アンケートは、外国人人材の採用に関する現状や課題、成功事例などを広くお伺いし、今後の採用支援等に役立てることを目的としています。
 「採用してよかった」「文化や言語の壁に苦労している」「まだ検討段階だが不安がある」など、どのようなご意見も貴重なものです。
 ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、是非率直なお声をお聞かせいただけますと幸いです。
 皆様からのご回答は、今後の採用支援等にご活用させていただきます。

 ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。


回答期限:9月8日(月曜日)  ※期限延長しました! 
問合せ先:横浜市経済局雇用労働課事業担当 Tel:045-671-2343

御協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

横浜市就職サポートセンター

「横浜市就職サポートセンター」は、令和7年3月31日をもって事業を終了しました。
なお、令和7年度からは新たな就職支援の取組を始める予定です。
詳細が決まりましたら、当サイトにてお知らせします。
ご利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

横浜市就職サポートセンター 終了のお知らせ

令和7年4月1日以降のお問い合せ先

横浜市経済局市民経済労働部雇用労働課
電話:045-671-2343
メールアドレス:ke-koyo@city.yokohama.lg.jp

合同就職面接会

■開催予定

対象

【第一部】
・2026年3月卒業予定の方
・2023年3月以降に大学等を卒業した方
(既卒3年以内)

【第二部】
・外国人留学生



・一般求職者



・一般求職者

開催日

令和7年10月23日(木曜日)

令和7年10月30日(木曜日)

未定

会場

新都市ホール

横浜市技能文化会館2階

多目的ホール

未定

時間

【セミナー】10:10~(予定)

【第一部】10:45~12:45

【第二部】14:45~16:45

【第一部】10:00~12:00

【第二部】14:00~16:00

未定

参加企業数

神奈川県内に就業場所を有しており、
令和8年3月卒業予定者(留学生、既卒
3年以内の者を含む)を対象とした求人
をハローワークに提出している企業80社程度

横浜市内に求人事業所の所在地及び
就業場所のある企業40社程度

※参加事業所の募集は締め切っております。

未定

詳細

よこはま就活フェア 事業サイト(外部サイト)

後日ハローワーク横浜HPにて公開いたします。

未定

※予定は変更となる場合もあります。


横浜市では、神奈川労働局・ハローワークと共催で市内企業等を中心に正社員求人に限定した合同就職面接会を開催しています。
一般の面接会に加え、大学等卒業予定者・既卒3年以内の若年者を対象とした合同就職面接会など、様々な求職者と企業の採用担当者との面談の場を提供しています。
当日は参加企業との個別面接が受けられますので、履歴書は複数枚ご用意ください。

就職支援セミナー

中高年のための再就職支援セミナー

神奈川県在住で40歳以上の方向けに、再就職等を目指す方を支援するため、効果的な求人の探し方や応募書類の書き方などをテーマとしたセミナーを開催しています。

■令和7年度 開催概要
 9月26日(金曜日)  
  10:00~12:30「採用される『自分カタログ』を作ろう」 
   応募書類はまさに自分の「カタログ」です。そのカタログの基本的な書き方からブラッシュアップの方法まで、
   ミドル・シニア層が陥りがちなポイントも交えて、学びます。
   
  14:00~16:30「うまくいく転職のために知っておくべき3つのこと ~『市場』・『手段』・『求人票』~」
   データを用いて労働市場や転職者の活動状況などを学んでいきます。併せて、リファラル採用、アルムナイ採用などのトレンドも交えて、
   ミドル・シニア層に合わせた転職方法、求人票の見方などを学びます。
   
■会場
 ボッシュ ホール(都筑区民文化センター) リハーサル室
 〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1丁目9番33号 (横浜市営地下鉄「センター北駅」出口1,3より徒歩約5分)
■参加対象
 神奈川県在住で40歳以上の方
■定員
 各回 40名
■お申込み期間
 8月22日(金曜日)~ 9月15日(月曜日)17時(必着)   
 ※申込方法はこちらをクリック → 参加申し込みフォーム(外部サイト)

就職活動応援施設

横浜しごとお助けナビ&マップ

横浜市内の就職応援施設を目的別に紹介しています。下記画像をクリックするとダウンロードできます。

ナビ&マップ

ダウンロードは下記画像をクリックしてください


(PDF:1,216KB)


リンク

このページへのお問合せ

経済局市民経済労働部雇用労働課

電話:045-671-2343

電話:045-671-2343

ファクス:045-664-9188

メールアドレス:ke-koyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:122-198-890

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews