閉じる

ここから本文です。

市内建設産業の活性化支援

最終更新日 2025年3月31日

建設関連産業は、受注競争による利益の縮減や担い手不足が深刻な問題となっており、
依然として厳しい経営環境におかれています。
その一方で市内建設企業は、市民の雇用や地域経済を下支えする重要な役割を果たしており、
震災時における応急対策に関して本市との間で協力協定を締結しているなど、
市民の安全・安心なくらしの実現に大いに寄与しています。
このため、市内建設関連産業における、経営の安定化や多角化、安全管理など、
業界団体や個別企業の活性化に向けた取組に対して支援を行っています。

建設業活性化対策助成金

建設関連企業の活性化への取組にアドバイザー(講師)を派遣します

  • 制度のご利用について

※様式は下記よりダウンロードしてください。

※1回につき3万円(建設業団体は5万円)を上限として、講師へ謝金をお支払いします。

※経営強化・安全管理・技術力向上等のために、是非ご活用ください。

※新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン等で研修を行う場合も対象となりますのでご相談ください。

1.申込みにあたっては、事前にご相談ください。

営繕企画課・建設業活性化対策担当(TEL:045-671-3441)

2.下記の様式から「アドバイザー派遣申込書」および「事前確認チェックシート」をダウンロードし、必要事項を全て記載のうえ、E-Mailにてご提出ください。

営繕企画課・建設業活性化対策担当(E-Mail:kc-kasseika@city.yokohama.lg.jp)


実施状況

令和6年度までの実施状況

  1. 建設業を営む企業等が主催するセミナー等への派遣(令和6年度:8件、累計:257件)
  2. 建設業団体等が主催するセミナー等または相談窓口への派遣(令和6年度:12件)

公民協働事業における支援を実施します

実施状況

平成19年度から令和6年度までの実施状況

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局公共建築部営繕企画課

電話:045-671-3441

電話:045-671-3441

ファクス:045-664-5477

メールアドレス:kc-kasseika@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:338-503-478

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews