閉じる

ここから本文です。

横浜市立動物園等指定管理者の選定について

最終更新日 2025年5月19日

横浜市立動物園等の指定管理者の選定を行います。
なお、選定期間中随時更新しますので、ご確認をお願いいたします。

横浜市立動物園等の指定管理者選定について

令和8年3月で指定管理期間が満了することに伴い、3動物園等(よこはま動物園・繁殖センター、野毛山動物園・野毛山公園及び金沢動物園・金沢自然公園)の管理を一つの指定管理者に行わせるため指定管理者の選定を行います。
なお、今回の募集は飼育技術の蓄積と動物の繁殖、専門技術を担う人材の育成と雇用の安定、長期的視点での計画と運営を図るため、現在の指定管理者(公益財団法人 横浜市緑の協会)のみを対象として期間を10年とします。

《参考》
横浜市動物園条例
第3条の2 第2項
指定管理者は、横浜市の環境の保全に関する施策の方針を理解し、動物に関する高度な専門的知識及び技術を有するとともに、動物を通じて命及び自然について学ぶための事業を自ら企画し、及び実施し、並びに市民による動物に関する理解を深めるための活動に対する支援を行うものでなければならない。

お知らせ

  • 横浜市立動物園の指定管理者選定のホームページを開設しました。(令和7年4月14日)
  • 応募要項を公表しました。(令和7年4月14日)
  • 応募要項等に関する質問回答を公表しました。(令和7年5月19日)

指定管理期間

令和8年4月1日から令和18年3月31日まで(10年間)

選定方法

指定管理者の選定は、「横浜市動物園等の指定管理者の選定及び評価に関する要綱」に基づき、選定します。なお、選定にあたっては、「横浜市動物園条例」に基づき設置される「横浜市動物園等指定管理者選定評価委員会」において、書類及びヒアリング等による審査を実施します。
審査結果は、提案書類を提出した応募者に対して速やかに通知します。
また、審査の結果は、本ホームページへの掲載等により公表します。

選定スケジュール

指定管理候補者の選定は、以下のとおり行います。
項目 予定時期
応募のお知らせ 令和7年4月14日
応募要項の配布 令和7年4月14日
応募説明会 令和7年4月15日
応募要項に関する質問受付 令和7年4月16日から令和7年4月28日まで
応募要項に関する質問回答 令和7年5月16日頃(予定)
応募書類の受付 令和7年6月11日から令和7年6月13日まで
指定管理者選定評価委員会(一次審査(書類審査)) 令和7年8月上旬
指定管理者選定評価委員会(二次審査(ヒアリング)) 令和7年8月上旬
選定結果の通知・公表 令和7年9月中旬
指定管理者の指定 令和7年12月下旬(予定)

応募説明会

非公募選定のため、今回選定の対象となる団体にのみ行います。

応募関連資料

質問回答

参考資料

このページへのお問合せ

みどり環境局公園緑地部動物園課

電話:045-671-4124

電話:045-671-4124

ファクス:045-550-4650

メールアドレス:mk-dobutsu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:495-598-500

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews