ここから本文です。
【特定結果及び契約結果】【公募型プロポーザル】WEBマーケティングを活用した横浜市ふるさと納税プロモーション業務委託
最終更新日 2025年4月30日
itaku_proposal
件名
WEBマーケティングを活用した横浜市ふるさと納税プロモーション業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2024年11月21日
参加資格
種目(委託)
コンピュータ業務,各種調査企画,広告
所在地区分
市内,準市内,市外
企業規模
指定なし
その他の条件
本プロポーザルの提案資格を有する者は、次に掲げる条件を全て満たす者とします。
(1) 横浜市契約規則(昭和39年3月横浜市規則第59号)第3条第1項に掲げる者でないこと及び同条第2項の規定により定めた資格を有する者であること。
(2) 令和5・6年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等関係)において次に掲げる種目の細目の全てに登録を認められている者であること。ただし、参加意向申出書を提出した時点で申し込み中であり、受託候補者を特定する期日までに登録が完了する場合はこの限りではない。
ア 種目「316:コンピュータ業務」の細目「G:ホームページ作成」
イ 種目「320:各種調査企画」の細目「B:コンサルティング(建設コンサルタント等を除く)」
ウ 種目「323:広告」の細目「C:ウェブ」
※「令和5・6年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等関係)」の最終申請は、令和6年11月29日(金曜日)午後5時までです。申請を希望する場合は、期限に留意のうえ手続きを行ってください。
<参考>ヨコハマ・入札のとびら
http://keiyaku.city.yokohama.lg.jp/epco/keiyaku/index.html(外部サイト)
(3) 令和6年12月20日から受託候補者特定の日までの間のいずれの日においても、横浜市指名停止等措置要綱に基づく指名停止を受けていない者であること。
(4) 過去5か年(令和元年度から令和5年度まで)の間に、次のいずれかの業務請負実績を有する者であること。
ア WEBマーケティング、コンサルティング業務
イ ECサイトの運営業務(ただし、年商20億円以上の法人に限る。)又はふるさと納税による寄附受入額が年間20億円以上の地方公共団体のポータルサイト運営業務
ウ 検索連動型広告の運用業務
ヒアリング実施日
2025年2月19日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
提案に対する審査は二段階とします。一次審査では提案書に基づく書類審査により二次審査の対象となる5者程度の提案者を選定します。二次審査ではヒアリングを実施し、最も優れた提案を行った者を候補者として選定します。
(1) 一次審査の結果について
提案書を提出した者のうち、一次審査を通過した者には一次審査結果通知書を交付し、特定しなかった者には結果通知書を交付します。
ア 交付予定日
令和7年2月17日(月曜日)(予定)
イ 交付方法
電子メール(PDF等のデータ)で交付
(2) 二次審査について
ヒアリング実施日時 令和7年2月19日(水曜日)(予定)
詳細時刻、実施場所等については別途通知
申込について
提出書類
参加意向申出書(様式1)及び付属書類
提出場所
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所9階
横浜市政策経営局財源確保推進課 担当 牧野、本間
電話番号:045-671-4809
電子メールアドレス:ss-furusatosystem@city.yokohama.lg.jp
申込方法
郵送、持参又は電子メール
電子メールの場合は、送信後、電話にて受信確認を行うこと。
郵送の場合は、簡易書留又は一般書留とし、期限までに到着するように発送すること。
持参の場合は、平日午前9時から正午、午後1時から午後5時までの間に、政策経営局財源確保推進課(横浜市役所9階北側)において、職員に手渡すこと。
提出期間
令和6年12月20日(金曜日)午後5時まで(必着)
申込期限
2024年12月20日
関連資料について
関連資料
1.発注情報詳細(PDF:200KB)
2.「WEBマーケティングを活用した横浜市ふるさと納税プロモーション業務委託 一式」受託候補者選定に係る実施要領(PDF:192KB)
3.提案書作成要領(PDF:535KB)
4.提案書作成要領・別紙2(PDF:223KB)
5.参考見積書作成条件(PDF:181KB)
6.(様式1)参加意向申出書(ワード:21KB)
7.(様式12)質問書(ワード:19KB)
8.(様式5)提案書(ワード:24KB)
9.(様式9)過去5か年の同種・類似業務実績(ワード:20KB)
10.(様式10)配置予定者の経歴、業務請負実績等について(ワード:22KB)
11.(様式11)参考見積書(エクセル:14KB)
12.業務説明資料(PDF:381KB)
13.提案書評価基準(PDF:478KB)
質問回答
本要領等の内容について疑義を抱く場合は、次により質問書(様式12)の提出をお願いします。
なお、質問事項のない参加予定者においては、質問書の提出は不要です。
(1) 提出期限
令和7年1月16日(木曜日)午後5時まで(必着)
(2) 提出先
横浜市政策経営局財源確保推進課
電子メールアドレス:ss-furusatosystem@city.yokohama.lg.jp
(3) 提出方法
電子メール
(4) 回答日及び方法
令和7年1月22日(水曜日)(予定)
提案資格を満たす者であることを確認した全者に対し、参加意向申出書(様式1)に記載の電子メールあてに通知
(5) その他
電話等での問い合わせには応じません。質問内容は明確に記載してください。
参加資格確認結果通知及び提出要請
令和6年12月26日(木曜日)までに、電子メールで発送
その他の書類・連絡事項
別途、「横浜市ふるさと納税寄附管理等業務委託」に係るプロポーザルを公募中です。この業務委託にかかる募集要項及び業務説明資料等の内容についても十分把握したうえで、企画提案を行ってください。
【公募型プロポーザル方式】横浜市ふるさと納税寄附管理等業務委託 一式
【参考】関連業務について(PDF:109KB)
【その他】
横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:214KB)
横浜市委託に関するプロポーザル方式運用基準(PDF:905KB)
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 政策経営局財源確保推進課 |
住所 | 横浜市中区本町6丁目50番地の10 |
電話番号 | 045-671-4809 |
ファクス | 045-663-4613 |
その他の連絡先 | ss-furusatosystem@city.yokohama.lg.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局経営戦略部財源確保推進課
電話:045-671-4809
電話:045-671-4809
ファクス:045-663-4613
メールアドレス:ss-zaigen@city.yokohama.lg.jp
ページID:927-186-013