- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 資源循環局
- 業務課
- プラスチック資源の収集が令和7年4月より全市18区でスタートしたが、何が変わったのか知りたい
ここから本文です。
Q
プラスチック資源の収集が令和7年4月より全市18区でスタートしたが、何が変わったのか知りたい
最終更新日 2025年4月1日
A
プラスチック製容器包装とプラスチックのみでできた製品を「プラスチック資源」の収集日に1つの袋にまとめてお出しいただくことができます。
(「プラスチック製容器包装」の収集日が「プラスチック資源」の収集日に変わりました)
なお、次のものは、「プラスチック資源」でお出しいただけません。
・金属等のプラスチック以外の素材を含むものは、「燃やすごみ」へ
・一番長い辺が50cm以上のものは、「粗大ごみ」へ
・ビニールひもやシートなど広げると50cm以上になるものは、「燃やすごみ」へ
・まな板など厚みがあって硬いものは、「燃やすごみ」へ
・小型家電製品は、小型家電回収ボックスか燃やすごみの日に別の袋でお出しください
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
電話:045-671-3819
電話:045-671-3819
ファクス:045-662-1225
メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp
ページID:843-143-713