- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 市民局
- 窓口サービス課
- 戸籍届の受理証明書はどこの窓口でとることができますか。
ここから本文です。
戸籍届の受理証明書はどこの窓口でとることができますか。
最終更新日 2021年11月4日
「戸籍の届出をした市区町村役場の窓口」でとることができます。
横浜市内に届出した場合は届出をした区役所でとることができます。(市役所ではとることができません。)
郵送で請求することもできます。
証明書に関して詳細は区役所戸籍課戸籍担当にお問い合わせください。
証明書交付窓口
・「戸籍の届出をした市区町村役場の窓口」でとることができます。
・横浜市内に届出した場合は届出をした区役所でとることができます。(市役所ではとることができません。)
・郵送で請求することもできます。電話及びファクシミリでの請求はできません。
<郵送請求の送付先>
〒231-8307 横浜市中区桜木町1丁目1番地56 横浜市郵送請求事務センター
手数料
・1通につき 350円
(婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁又は認知の届出に限り、上質紙(B4)によって作成する場合は、1通につき1400円)
請求できる人
・戸籍の届出をした届出人に限られます。代理人が請求される場合には、委任状の提出が必要です。
請求の際に持参するもの
・窓口に来た人の本人確認を行いますので、写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)の提示が必要です。
・本人確認書類が国民健康保険証など写真付きでない場合等には、さらに別の本人確認書類の提示やご質問をさせていただく場合もあります。
また、代理人が請求される場合には、委任状の提出も必要です。
受付時間
「各区役所戸籍課戸籍担当」
月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時
毎月第2・第4土曜日 午前9時~午後0時
※受付時間中は昼休み時間帯も受付、土曜(第2・第4)を除く
※日曜・祝日・祝日の振替休日・国民の休日・年末年始12月29日から翌年1月3日を除く
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
市民局 窓口サービス課
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.lg.jp
ページID:991-505-880