閉じる

ここから本文です。

保土ケ谷宿で活動している団体

最終更新日 2024年11月20日

東海道風景街道

東海道風景街道の写真

横浜市内約22kmの旧東海道を活動範囲とし、沿道にある一里塚や本陣跡など多数の歴史的な地域資源を活用し、ウォークイベントやPR活動などに取り組んでいます。
「道草をしながら、まちを楽しんで歩いてほしい」という気持ちをもって、旧東海道を愛する人々が、横浜国道事務所や旧東海道沿道の区役所などと連携しながら活動しています。

保土ケ谷宿松並木プロムナード水辺愛護会

保土ケ谷宿松並木プロムナード水辺愛護会の写真

松並木と一里塚の復元に奔走した「松並木プロムナード実行委員会」が、復元後に移行して設立された団体です。松並木復元後も周辺の水辺環境を良好に保ち、快適な水辺とふれあい親しむことができるように、松並木沿道や今井川の美化活動などを行っています。また、地域の歴史・文化とまちづくり、水辺の環境などについての勉強会やお正月恒例の箱根駅伝での応援イベントも行っています。

NPO法人保土ケ谷ガイドの会

NPO法人保土ケ谷ガイドの会の写真

区民や保土ケ谷区を訪れる人々を対象に、区内及び隣接各区の自然・歴史・街並みなどをガイドウォークする団体です。ウォークを通じて、保土ケ谷のまちづくり、ひとづくりに貢献し、区の歴史的特性や地域性、豊かな自然などの地域資源の発見・発掘を行っています。また、こうした魅力をより広く発信していけるよう、ガイドの育成も行っています。
NPO法人保土ケ谷ガイドの会 ホームページ(外部サイト)

ほどがや 人・まち・文化振興会(Hodogaya Links)

ほどがや人・まち・文化振興会の画像

保土ケ谷区内の市民活動団体やまちづくりに関わりを持つ地元企業や市民が自由にリンクして、新しい魅力ある地域まちづくり事業を行う協働活動の場を創り出しています。約30の団体と企業が連盟しており、異業種の出会いからコラボレーションが生まれ、新しい企画事業を創出しています。現在は、「歴史街角賑わい部会」、「朝市街道部会」、「多世代交流部会」が活発に活動に取り組むほか、会全体として区内の主要なイベントやお祭りにも参加しています。旧東海道を軸とした活動エリアで、周辺地域の賑わい創りを行いながら「まちを想う人」を増やしていくことが目標です。
ほどがや 人・まち・文化振興会 ホームページ(外部サイト)

このページへのお問合せ

保土ケ谷区総務部区政推進課企画調整係

電話:045-334-6227

電話:045-334-6227

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:497-106-117

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube