ここから本文です。
保健活動推進員
最終更新日 2025年5月7日
保健活動推進員の活動
保健活動推進員は、自治会・町内会などの地域組織と連携し住民のみなさんの健康づくりを支援する役割を担っています。
市長の委嘱を受けて、区福祉保健センターや各種団体と協力しながら、磯子区では約150人が次のような活動をしています。(令和6年4月現在)
- ウォーキングイベントの開催
- 体力測定会の開催
- たばこの害や検(健)診に関する啓発活動
- 子育て中のお母さんの支援や高齢者支援など、地域の要望に応じた活動
横浜市の保健活動推進員のページは、横浜市保健活動推進員(横浜市健康福祉局のページへ)をご参照下さい。
いそご保健活動推進員だより
保健活動推進員の活動を紹介するおたよりを発行しています。
各地区での健康づくり活動(随時更新)
お問い合わせについては、区役所へ一度ご連絡ください。
根岸地区
滝頭地区
岡村地区
磯子地区
屛風ヶ浦地区
杉田地区
上笹下地区
洋光台地区
自治会長・令和7年度委嘱される方へ(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
1.自治会長の皆様へ
現在委嘱されている保健活動推進員の皆様は、令和7年3月末日に任期満了となります。自治会長の皆様方は、こちらの推薦名簿(Word版)(ワード:18KB)あるいは推薦名簿(PDF版)(PDF:220KB)を使用し推薦をいただくようお願いします。また、年度の途中で保健活動推進員の交代がある場合には、保健活動推進員推薦名簿 任期途中用(Word版)(ワード:26KB)あるいは保健活動推進員推薦名簿 任期途中用(PDF版)(PDF:199KB)を提出してください。
提出先・問合せ先
担当課:磯子区福祉保健課健康づくり係 (磯子区磯子3-5-1 磯子区役所4F41番窓口)
メール:is-teiki@city.yokohama.lg.jp 電話:045-750-2445 FAX:045-750-2547
2.新たに委嘱された方へ
新たに保健活動推進員へ委嘱された方は、「保健活動推進員とは」(PDF:612KB)や「”ホカツ”って何?(保活だより第46号)」(PDF:2,203KB)をご確認ください
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
磯子区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-750-2445
電話:045-750-2445
ファクス:045-750-2547
メールアドレス:is-teiki@city.yokohama.lg.jp
ページID:908-852-997