ここから本文です。
いそご地域活動フェス報告~動画や資料で紹介~
最終更新日 2025年5月23日
いそご地域活動フェス2024報告
いそご地域活動フェス2024チラシ(PDF:1,721KB)
今年は、いそご地域活動フェスと名称を変え、春の気配を感じ始めた3月8日(土曜日)、磯子区役所1階の区民ホール・公会堂集会室にて開催されました。雪予報が出るほど寒い日でしたが、区民ホールは人々の熱気でいっぱい、300人以上の方で賑わいました。
期間中、ボランティアの方々にミニステージ、苗木、アンケートサポート、写真撮影、パネルの設営や撤去など各ブースのお手伝いにご協力いただきました。ありがとうございました。
ミニステージ 磯子公会堂 集会室
磯子公会堂集会室でミニステージが開催されました。出演者はいそご区民活動支援センターに登録している13団体の皆さまです。
音響や受付のボランティアの方々にお手伝いいただき、演者の方は日頃の練習の成果を発表して、多くの方に活動を知っていただく素晴らしい機会になりました。
大正琴 ハッピーブルーバード
リコーダー DUO・楽団ふたり&梨リコーダー
南京玉すだれ 朝ボラけ
食育ソング お米マンプロジェクト実行委員会
フラダンス マカナ・アロハ&クウホア
楽器演奏 グルンパ
指笛 小越和弘
日本舞踊 新川流
フラダンス 横浜カ・レイロケラ二フラスタジオ
マンドリン演奏 なるちゃんのマンドリン
歌と踊り 青砥坂55
キッズヒップホップダンス T-kids
楽器演奏 磯子こーかいどーず
体験ブース・作品販売・飲食販売 区民ホール
磯子区役所1階の区民ホールでは、地域ボランティア講師による様々な体験ブースが開設され、多くの人でにぎわいました。
また多くのボランティア・スタッフに活動フェスをお手伝いいただきました。ありがとうございました!
笑い文字・ありがとうを贈ろう
折り紙みつるの会・パンダを作ろう
ことぶき絵・小さな絵を描こう
いそピヨ・親子でプラバン
トーンチャイム・演奏体験
たきがしら合気会・身を守る合気道体験
アトリエ小杉・走れ!ペットボトルカー
こどもりクラブ・ SDGsなプレート作り
YOKOHAMAスパイク・けん玉体験
キッズプログラミング・レッツ!プログラミング
夢コミネット・Enjoy! こども春まつり
WE21ジャパンいそご・リユースリサイクル販売
ドレスサークル・ファブリック販売
手工芸部・手作り作品販売
深谷住江・手づくりデザイン食器販売
春の会・色鉛筆画販売
食品販売(パン屋のおやじ・ロバのクッキー・ながら本店)
ボランティアスタッフによる苗木交換
パネル展 区民ホール
令和7年2月26日(水)~3月12日(水)に、区役所1階区民ホールにて、いそご区民活動支援センターに登録している地域ボランティア講師・グループ・団体の方々が、活動内容を地域の皆さまに知っていただくために、手作りパネルを展示しました。パネル総数53点にのぼり、来館された多くの方々が、熱心にパネルをご覧になっておられました。
パネル展の様子を画像でお知らせします。
2024パネル展 支援センターパネル
2024パネル展画像一覧(PDF)(PDF:6,709KB)
1day体験講座 いそご区民活動支援センター(区役所7階)
3月9日(日曜日)~3月14日(金曜日)まで様々なジャンルの楽しい講座が開催されました。
やさしい本格的華道
磯子で活躍した人々の面影を巡る
毛筆で描く和デザイン文字
手軽に塗り絵
げんき絵手紙書いてみよう
畳コースターづくり
横浜の歴史を探る ペリー来航に伴う横浜での話題
勘亭流書道を体験
てんこ盛りで大笑い 楽しい世界の習慣のお話
いそご地域活動フォーラム2023報告
いそご地域活動フォーラム2023パンフレット(PDF:2,846KB)
いそご地域活動フォーラム2023
6月3日は残念ながら大雨警報発令で体験コーナーおよびパネル展のみ開催になってしまいました。
体験コーナー
6月2日~6月11日に分散して開催されました体験コーナーの様子をご紹介します。
体験コーナー 春の会「ぬり絵を楽しく!」(PDF:691KB)
体験コーナー こども囲碁普及会「こども囲碁体験会」(PDF:514KB)
体験コーナー 蛯名 貴子「かんたんリズム体操とストレッチ」(PDF:419KB)
体験コーナー 磯子似顔絵クラブ「楽しい似顔絵入門」(PDF:833KB)
体験コーナー 天天中文倶楽部「中国文化にふれてみよう(中国茶体験)」(PDF:949KB)
体験コーナー 人材応援ヴィナカ「♪10歳若返る笑いヨガ♪」(PDF:817KB)
体験コーナー ウクレレヒマナスターズ「楽しいウクレレ体験」(PDF:856KB)
体験コーナー ゆずの会「小紋を素敵に着てみよう!」(PDF:1,336KB)
体験コーナー 認定NPO法人 おもしろ科学たんけん工房「にじいろの涙を作ろう」(PDF:719KB)
体験コーナー認定NPO法人 WE21ジャパンいそご「脚に優しい布草履作り」(PDF:911KB)
パネル展
パネル展の様子を画像でお知らせいたします。
いそご地域活動フォーラム2022報告
パンフレット
いそご地域活動フォーラム2022パンフレット(PDF:3,607KB)
いそご地域活動フォーラム2022
6月2日~6月14日に開催しました。
分散での開催でしたが、6月4日のミニステージに合わせて区民ホールで体験コーナー7講座を同時開催することが出来ました。
体験コーナー・ミニステージ・パネル展の様子を動画や画像でお楽しみください。
体験コーナー
認定NPO法人 おもしろ科学たんけん工房(PDF:625KB)
NPO法人夢・コミュニティ・ネットワーク(PDF:736KB)
げんきサロン スマートシニアを樂しむ(PDF:2,560KB)
ミニステージ 磯子公会堂 集会室
パネル展
支援センターパネル2022
いそご地域活動フォーラム2022 パネル展(PDF:20,758KB)
いそご地域活動フォーラム2021報告
いそご地域活動フォーラム2021
6月2日~6月15日開催
今年は安心・安全に気をつけながらの開催でしたが皆様のご協力により無事開催することが出来ました。
ありがとうございました。
体験コーナー・ミニステージ・パネル展を動画や画像でお楽しみください。
興味のある講座をクリックしてください。
体験コーナー
ミニステージ
パネル展
支援センターパネル2021
いそご地域活動フォーラム2021 パネル展(PDF:15,679KB)
交流会zoom体験会 報告
自己紹介編
いそご区民活動支援センター今年度の交流会は、コロナ禍ではありますが、「ぜひ交流会をしたい!」という思いからオンラインでの交流会を企画・開催いたしました。支援センターにご登録いただいている地域ボランティア講師・グループの中からオンラインで14名、会場参加3名の方がご参加くださいました。交流会zoom体験会 自己紹介編です。(敬称略)
スマホ 岩田めぐみ
子供おもちゃ工作支援 田島紘一郎
洋光台ハーモニカ倶楽部 竹中敦子
お米マンプロジェクト実行委員会 小竹一臣
レジュフラワー 青木良江
カラーセラピー・ハーブ・アロマ 福島郁子
防災を考える会 安本喬也
楽しい韓国語講座 金永子
アロマ 岩本明子
よこはま傾聴ボランティア「とも」 桑原由美子
中国語(天天中文倶楽部) 原田静
NPO法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY 高見知英
遺言・相談 新井 克己
行政書士 子ども食堂 高田吉衛
磯子日本語教室 内田多鶴子
子ども食堂・子育て支援・あみもの 古賀房代
コーヒー会TMC 鈴木幸夫
https://youtu.be/838evK62yOg(外部サイト)
アンケート報告編
いそご区民活動支援センター交流会zoom体験会(2021.1.31)の中で、昨年11月に実施したそのアンケートの結果をご報告させていただきました。
アンケートは、支援センターのご登録者265団体にお願いし113件のご回答いただいきました。
交流会zoom体験会アンケート報告編です。
https://youtu.be/KX1MMwRVngU(外部サイト)
このページへのお問合せ
いそご区民活動支援センター
電話:045-754-2390
電話:045-754-2390
ファクス:045-759-4116
メールアドレス:is-shierc@city.yokohama.lg.jp
ページID:854-594-355