ここから本文です。
令和7年度 泉区運営方針
最終更新日 2025年4月11日
基本目標 みらいへ進もう!地域とともに
地域の皆様に泉区に住み続けたい、「住むなら泉区」と実感していただき、「子育てに優しいまち泉区」を目指し、あらゆる世代がいきいきと暮らせる持続可能なまちづくりを進めていきます。
目標達成に向けた施策
横浜市中期計画の基本戦略 「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」 を踏まえ、以下の施策を展開していきます。
1 にぎわいの創出と発信による魅力づくり
ゆめが丘地区の新たなにぎわいを泉区全体に波及させるべく、農や伝統文化など、泉区ならではの魅力を区内外の方々に発信し、交流人口の増加や愛着心を高めるシティプロモーションを行います。
また、深谷通信所跡地などの地域特性を生かしたまちづくりを進めます。令和8年度の区制40周年や定住・転入に向けた取組を、多様な主体と連携し推進します。
2 区民の皆様とともに育む持続可能な地域づくり
地域の様々な活動に、将来を担う子どもたちが参画する風土をさらに醸成し、多世代交流や地域活動の活性化を図るとともに、地域主体の地域運営が行われるよう、地域支援チーム(泉区役所・社会福祉協議会・地域ケアプラザ職員で構成する支援体制)による支援を強化します。
また、GREEN×EXPO 2027開催の機運醸成と併せたグリーン社会の実現への行動変容を促す取組や、商店街のにぎわいづくりを推進します。
3 安全・安心のまちづくり
新たな地震防災戦略等を踏まえ、防災に関する「自助」「共助」の意識醸成を図るなど、区の防災に対する取組を強化します。また、防犯対策や感染症対策、道路等のインフラ施設の適切な維持管理など、安全に安心して暮らせるまちづくりを進めます。
4 あらゆる世代がいきいきと暮らせる繋がりづくり
誰もが安心して暮らせるまちをつくるため、第5期泉わくわくプラン(泉区地域福祉保健計画)の策定や泉区アクションプランを推進します。「子育てに優しいまち泉区」を目指し、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援の充実、子育て支援活動の認知度向上と利用促進に向けた取組などを実施します。
また、障害児・者の理解促進と社会参加支援に向けた取組を推進します。
5 信頼される区役所づくり ~チーム泉~
最も身近な行政機関として、基幹業務にしっかりと取り組みます。質の高いサービス提供により、区民の皆様の生活を支え、信頼される行政運営を推進します。
目標達成に向けた組織運営
区民の皆様の信頼に応えます!
職員一人ひとりが、区民の皆様の「声」に耳を傾け、気持ちに寄り添い、ニーズを的確に捉えて区政に反映するとともに、正確で親切・丁寧な行政サービスを提供していきます。
区役所全体で地域支援に取り組みます!
区役所の各部署が連携して、地域の皆様と顔の見える関係を深め、地域の状況や課題を一体的に把握します。各部署の専門性を活かしながら、区役所全体で地域支援・地域課題の解決に取り組んでいきます。
「チーム泉」一丸で取り組みます!
市民目線とスピード感、全体最適の視点で、部・課の垣根を超えて「チーム泉」一丸となり区政を推進し、多様な課題に対応します。職位や所属に捉われず、タテ・ヨコのコミュニケーションを図り、一体感の醸成、組織力の強化を進めます。
詳細
詳細はこちらからご確認ください。
令和7年度 泉区運営方針(PDF:1,946KB)
このページへのお問合せ
ページID:765-862-512