- 横浜市トップページ
- 神奈川区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- 健康づくり
- 神奈川区保健活動推進員会
- 神奈川区保健活動推進員会
ここから本文です。
神奈川区保健活動推進員会
最終更新日 2025年6月12日
保健活動推進員
保健活動推進員は、自治会・町内会の推薦により横浜市長から委嘱されています。
地域の健康づくりの推進役、行政の健康施策のパートナー役として、地域において、生活習慣病予防などの健康づくり活動を行います。
横浜市の健康づくり施策の指針である「第3期健康横浜21」の地域における推進役として地域の人々の健康を支えるための活動を行うことが期待されています。
横浜市保健活動推進員(横浜市健康福祉局のページ)
神奈川区保健活動推進員を紹介します!
地域のさまざまな活動(健康チェック、ウォーキング、ロコモ・体操教室、すくすくかめっこ事業、子育て支援活動、防災訓練、地域祭り、ふれあい活動など)を通して、関係機関と連携を図りながら、区福祉保健計画の具体化に向けて、地域の健康づくり活動の推進に取り組みます。
神奈川区保健活動推進員会向けページ
神奈川区保健活動推進員会向けページはこちら
神奈川区保健活動推進員の令和7年度の活動3本柱
1 健康づくりの啓発活動を展開する
(活動例)・各地区の行事で健康づくりに取り組むきっかけづくりとして健康チェック(BCチェッカー、足指力測定など)を行う
・特定健診・がん検診のチラシ配布など普及啓発を行う
2 地域のさまざまな健康づくり活動の定着を目指す
(活動例)・各地区やブロック別ウォーキングの実施
・体操教室などの実施
3 保健活動推進員の認知度を上げる
(活動例)・会報「あるく」の作成 等
神奈川区民まつりでの活動
令和6年10月13日(日曜日)に反町公園にて神奈川区民まつりが開催され、保健活動推進員会ブースでは握力測定・結果説明とアンケートを行いました。
ブースには566人もの方が参加してくださり大盛況で、「握力を図るのは久しぶりだったので良い機会だった」「最近運動をしていない」等の声があり、生活習慣を見直しながら楽しく健康づくりを進めるきっかけとなりました。
アンケートでは、「健診を受けていますか?」「保健活動推進員会(以下、保活)を知っていますか?」についてお聞きし、健診を受けている方は約7割、保活の名前も活動も知っている・名前は知っているという方は約3割という結果でした。今後も、保活の認知度向上に向けて、啓発を進めていきます。
区全体研修会
神奈川区では年に数回、保健活動推進員を対象とした研修会を実施しています。
令和6年度は12月10日(火曜日)神奈川公会堂において「健康的な生活を目指すための良い眠り」というテーマで、千葉 伸太郎先生(太田睡眠科学センター所長)の講演が行われました。
睡眠時間や睡眠習慣は人それぞれで、自分に合った睡眠を取ることが必要など、わかりやすい言葉で講演をしていただきました。
日本人は特に睡眠時間が短く、睡眠不足になると身体だけでなく、経済にも影響があるという内容をお話いただき、「規則正しい生活を心がけたい」、「良い睡眠のために運動やお風呂の温度などを気を付けたい」等の感想がありました。保活自身が睡眠を見直すとともに、周囲に良い眠りについて広めていきます。
神奈川区保健活動推進員に活動状況に関するアンケートを実施しました。
令和5年度活動状況に関するアンケート調査結果報告書(PDF:2,368KB)
令和5年度活動状況に関するアンケート調査結果(概要版)(PDF:545KB)
令和5年度活動状況に関するアンケート調査結果(会長のみ回答分)(PDF:417KB)
神奈川区保健活動推進員だより「あるく」
あるく(vol.13)令和7年3月発行(PDF:333KB)
神奈川区保健活動推進員の地区活動や区全体活動について紹介しています。神奈川区役所福祉保健課健康づくり係(本館3階308窓口)でも配布しています。
神奈川区保健活動推進員だより「あるく」バックナンバー
あるく(vol.12)令和6年3月発行(PDF:672KB)
あるく(vol.11)令和5年3月発行(PDF:4,722KB)
あるく(vol.10)令和3年3月発行(PDF:14,564KB)
あるく(vol.9)令和2年3月発行(PDF:15,839KB)
あるく(vol.8)平成31年3月発行(PDF:12,009KB)
あるく(vol.7)平成30年3月発行(PDF:1,978KB)
あるく(vol.6)平成29年3月発行(PDF:939KB)
あるく(vol.5)平成28年3月発行(PDF:3,358KB)
あるく(vol.4)平成27年2月発行(PDF:928KB)
あるく(vol.3)平成26年2月発行(PDF:920KB)
このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健課健康づくり係
電話:045-411-7138
電話:045-411-7138
ファクス:045-316-7877
メールアドレス:kg-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:117-859-590