閉じる

ここから本文です。

金沢八っさく(子育て練習室)

最終更新日 2025年8月21日

金沢八っさく(子育て練習室)とは

子育ての中で、日常よく起こりうる場面を想定し、「ほめ方」「しかり方」「つたえ方」をロールプレイ(仮想の役割や場面を設定し疑似的に体験するという手法)で楽しく学ぶコミュニケーションの練習講座です。

講座では、「ほめる」「一緒にやってみる」「気持ちに理解を示す」など8つの前向きな養育行動(八策)と「怒鳴る」「禁止」「あいまいな声かけ」など思わずしてしまう行動を対比し、前向きな養育行動をたくさん練習して身に着けていきます。


カード
講座で使う青カード・赤カード

ロールプレイの例題

  • スーパーのカートの上で子どもが立ってしまった
  • 子どもが店の中を走り回った
  • トイレに行くことを促しても「トイレに行かない」と言い張った
  • 滑り台を使うとき、列に割り込んで滑った

このような日常で起こりうる場面を想定し、青カードを使いながら対応を練習していきます。

講座の様子

参加者の声

◎参加したきっかけは?

  • 子どもがイヤイヤ期に入りかけなので、声かけについて勉強しておきたかったから
  • 子どもが言葉をわかるようになり、叱ってしまうことが増えたと感じるから

◎講座を受けての変化は?

  • 共感してほめられることが大人でも嬉しく思ったので、改めて実践しようと思いました
  • 青カードがとても大切であることを学び、意識を持ち続けたいと思いました!
  • ポジティブな声かけを心がけるようになってきました
  • 青カードの行動は、子どもにはもちろん、大人にも良い効果がありそうだと思いました
  • これまで以上に育児に前向きになれたと感じます

今後の開催予定

2回連続講座ですが、1回目と2回目を別の会場で受講することもできます。
別室でお子さんの見守り保育をご用意しています。

日時・会場(定員:各回8名程度)
日時 会場
8月21日(木)   
8月28日(木)   
10:00~11:30
能見台地区センター
[講座]グループ室
[託児]多目的室AB
9月4日(木)   
9月11日(木)   
10:00~11:30
富岡東地域ケアプラザ
[講座]ボランティアルーム 
[託児]多目的ホール
10月14日(火)   
10月28日(火)   
10:00~11:30
柳町地域ケアプラザ
[講座]ボランティアルーム 
[託児]多目的ルーム
11月1日(土)   
11月15日(土)   
10:00~11:30
地域子育て支援拠点「とことこ」
[講座]あかちゃんコーナー 
[託児]ひろば
2月4日(水)   
2月18日(水)   
10:00~11:30
釜利谷地区センター
[講座]小会議室 
[託児]中会議室

お申込み・お問い合わせ

金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」
電話:045-780-3205
(火~土9時~17時)

講師養成講座

金沢区では、金沢八っさく(子育て練習室)の開催を増やし、一緒に講座を広めてくださる方を募集しています。
ご興味のある方は「講師養成講座」に参加して、ぜひ、お仲間になっていただけませんか?

日時・会場
日時 会場
9月13日(土)
9月14日(日)   
9:00~17:30
金沢区役所
6階2号会議室
 

※8月30日(土)までにお申し込みください。

お申込み・お問い合わせ

金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」
電話:045-780-3205
(火~土9時~17時)

このページへのお問合せ

金沢区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-788-7785

電話:045-788-7785

ファクス:045-788-7794

メールアドレス:kz-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:924-923-446

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube