ここから本文です。
臨時情報(百日咳)
最終更新日 2025年5月7日
横浜市感染症臨時情報
百日咳とは
百日咳菌による感染症で、特有の咳(コンコンと咳き込んだ後、ヒューという笛を吹くような音をたてて息を吸う)が特徴です。発熱することは少ないです。生後3か月未満の乳児では無呼吸発作(呼吸ができなくなる)や脳症等の合併症も起こりやすく、命に関わることもあります。
- 百日咳(外部サイト)(厚生労働省)
- 百日咳(外部サイト)(国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト)
予防と対策
予防には、生後2か月以降に5種混合ワクチンの接種が有効です。咳エチケットや手洗い・うがいなど基本的な感染対策も重要です。
最新の臨時情報
- 百日咳の発生状況(2025年5月7日)(PDF:208KB)(R7.5.7掲載)
過去の情報
- 百日咳の発生状況(2025年5月7日)(PDF:208KB)(R7.5.7掲載)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
医療局衛生研究所感染症・疫学情報課
電話:045-370-9237
電話:045-370-9237
ファクス:045-370-8462
メールアドレス:ir-eiken@city.yokohama.lg.jp
ページID:414-303-808