閉じる

ここから本文です。

日吉のまちづくり

最終更新日 2025年4月4日

日吉駅西口では、昭和62年度に「日吉商店街振興プラン」を作成し、長年地域関係者により、まちづくりの検討が進められてきました。その経緯を踏まえ、令和2年度に商店街、町内会の有志で『日吉まちづくり推進委員会』が結成され、日吉駅西口周辺エリアにおける、安全で快適な魅力あるまちづくりの推進を目指して活動しています。横浜市は推進委員会と連携し、日吉駅西口の交通環境の改善と歩行環境の充実に向け、検討を進めています。

日吉まちづくり推進委員会が一方通行化実施に向けた要望書を提出しました!

日吉まちづくり推進委員会では、一方通行化の本格実施を進めるため、令和7年3月に「日吉駅西口車両一方通行化に関する要望書」を港北警察署長・港北区長に提出しました。

日吉駅西口車両一方通行化に関する要望書(PDF:49KB)

日吉駅西口周辺道路の一方通行化の実施計画案を策定しました!


一方通行化概略図

一方通行化の実施計画案

一方通行化計画案の考え方は、次の通りです。

  • 「サンロード」「浜銀通り」「日吉中央通り」「普通部通り」で車両(自転車を含む)の一方通行規制を行います。
  • 「浜銀通り」を通行する路線バスは、これまで通り相互通行で運行します。
  • 一方通行化は、日吉駅前から約100mの範囲で、時間帯を問わず終日実施します。
  • 「サンロード」「普通部通り」では、車道を狭め、歩行者空間を従来よりも広く確保し、歩行者空間の一部をカラー舗装します。
  • 日吉駅周辺区域は、従来から駐車禁止区域に指定されており、この点は変更がありません。そのため、このエリアでは車を駐車して人を待つような使い方はできません。
  • 停車にあたる荷さばきや人の一瞬の乗降をよりしやすくするため、日吉中央通りとサンロード、普通部通りに荷さばき・乗降スペースを設けます。

日吉駅西口周辺道路の一方通行化の本格実施計画案(PDF:339KB)

各通りの実施内容

一方通行化の実施計画案を踏まえた、各通りごとの詳細な計画を作成しました。
※現在計画中のものであるため、今後変更となる場合があります。

各通りごとの詳細な実施計画案(PDF:3,585KB)

日吉駅西口周辺道路の一方通行化計画案のアンケートを実施しました!

令和6年11月から、一方通行化の計画案等について、周辺住民や事業者の皆さまにアンケートを実施しました。ご協力いただきありがとうございました。

アンケート調査結果報告(PDF:7,556KB)

アンケート調査票(アンケートは終了しました)

実施期間(集計対象期間)

令和6年11月25日から令和7年1月15日まで

これまでの取組み

日吉駅西口周辺で一方通行化の社会実験を実施しました!【令和4年度】

日吉駅西口周辺の道路では、自動車と歩行者が入り混じり、歩行者環境の改善が課題となっています。商店街、町内会の有志による「日吉まちづくり推進委員会」では、安心して歩ける環境の実現に向け取り組んでおり、その一環として下記の一方通行化の社会実験を実施いたしました。
ご協力いただきありがとうございました。

社会実験の概要

実施日時

令和4年12月9日(金曜日)13:00~15:00
令和4年12月10日(土曜日)11:00~15:00

規制区間・実施内容(下記イメージ参照)

  • 「サンロード」「浜銀通り※」「日吉中央通り」「普通部通り」で車道の一方通行規制を行いました。※路線バスを除く
  • サンロード、普通部通りでは、三角コーンで車道幅を狭め、歩行者空間を広げました。

社会実験のイメージ

交通社会実験の概要を示しています。
交通社会実験の概要

日吉駅西口での交通社会実験に関する実施結果及びアンケート結果

社会実験で体験いただいた交通環境の変化に対する、皆さまのご感想やお考えを把握するため、アンケート調査を実施しました。ご協力ありがとうございました。

日吉駅西口周辺の歩行環境改善に向けたアンケート調査(アンケートは終了しました)【令和3年度】

日吉駅西口周辺地区での歩きやすさや、歩行環境の改善策等についての意向を把握するため、日吉まちづくり推進委員会と港北区によるアンケート調査を実施しました。アンケートは、日吉駅西口周辺の事業者、来訪者、地域住民のみなさまを対象に実施しました。ご協力ありがとうございました。

日吉まちづくり推進委員会の立上げ【令和2年度】

日吉駅西口周辺地区は、道路が狭く、バス、タクシー、自動車、歩行者の通行が混在しており、特に、歩行者が安心して歩ける歩行環境の確保が課題になっています。こうした中、令和2年度に商店街、町内会の有志により『日吉まちづくり推進委員会』を結成し、歩行環境の改善等に取り組んでいるところです。

日吉まちづくりカフェ【令和元年度】

令和元年5月10日、11日の2日間で、日吉駅(西口)周辺のまちに関して皆さまが思っていることを、お茶を飲みながら気軽に話す「まちづくりカフェ」を日吉地区センターで実施しました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部区政推進課

電話:045-540-2229

電話:045-540-2229

ファクス:045-540-2227

メールアドレス:ko-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:611-289-253