閉じる

ここから本文です。

港北区のご当地めいすいくん

最終更新日 2025年4月28日

明るい選挙のイメージキャラクター「選挙のめいすいくん」。全国各地でさまざまな「ご当地めいすいくん」が活躍しています。

港北区明るい選挙推進協議会では、将来の有権者である子供たちをはじめ、多くの方々に選挙をより身近に感じてもらうためのきっかけづくりとして、横浜市では初となる、港北区版「ご当地めいすいくん」を3種類、作成しました。

今後の選挙啓発事業に登場していく予定ですので、皆さん、ぜひ可愛がってください。

大綱きくなめいすいくん

【プロフィール】

Yocco18港北区キャラクター「大綱きくな」が、ご当地めいすいくんバージョンとしてデビューしました。
大倉山記念館(石造り神殿風)の色をベースにした白のワンピースとネクタイを身に着け、公正できれいな選挙を呼びかけています。
明るい性格のアイドル(横浜アリーナ)で、運動(日産スタジアム)が得意なスポーツ少女が、港北区の“明るい”選挙の推進“運動”を盛り上げます。

※Yocco18について、詳しくはリンクから  https://www.yocco18.com(外部サイト)

新横浜ラーメンめいすいくん

【プロフィール】

全国からたくさんの人がラーメンを食べに来る新横浜。
選挙でもたくさんの人が投票に来ることを願い、めいすいくんはたくさんの具がトッピングされたラーメンを食べています。
これからも投票率が大盛にアップするためのPRを、スープのようにこってり、麺のように細く長く続けていきます。

綱島温泉めいすいくん

【プロフィール】

かつて東京の奥座敷として栄えた綱島温泉をモチーフにしためいすいくんです。
明るい選挙の実現にかける情熱は、温泉の熱量にも負けていません。
「銭湯もいいけど、選挙もね」なんて、湯ーモラスなフレーズを思い浮かべながら湯船につかるひと時は、めいすいくんにとって至福の時間です。

ぬりえコーナー

基本版

PDFダウンロード

応用版

PDFダウンロード

選挙のめいすいくんとは?

明(めい)+推(すい)→ めいすい

「選挙のめいすいくん」は、明るい選挙のイメージキャラクターとして、平成12年(2000年)4月に誕生し、全国で活躍しています。
名前の「めいすい」は、明るい選挙推進運動の「明(めい)」と「推(すい)」から名付けられています。
選挙の投票箱をモチーフにしていて、頭の2本の線が投票用紙を入れる部分で、背中には明るい選挙の実現に向かって飛び立つための羽が付いています。
「めいすいくん」には、全国で100種類以上のご当地バージョンがあります。

公益財団法人 明るい選挙推進協会ホームページ

「めいすいくん」は明るい選挙のイメージキャラクターですので、各選挙管理委員会や明るい選挙推進協議会などの関係団体に限り使用できることになっています。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区明るい選挙推進協議会事務局(総務課統計選挙係)

電話:045-540-2213

電話:045-540-2213

ファクス:045-540-2209

メールアドレス:ko-toukeisenkyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:923-154-416