閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て支援・相談
  4. 子どもの預かり
  5. イベント時の短時間預かり事業(モデル実施)

ここから本文です。

イベント時の短時間預かり事業(モデル実施)

横浜市内におけるイベント開催時等において、こどもが楽しく安全に過ごせる短時間預かりの場を提供することで、保護者のゆとりを生み出し、親子の時間をより充実させることを目的とした短時間預かり事業をモデル実施します。実施にかかる費用のうち、対象となる経費分を補助します。

最終更新日 2025年10月1日

横浜市イベント開催時の短時間預かり試行実施事業補助金の概要

補助金の申請期間及び補助対象事業について

申請期間

【第1期】
令和7年10月1日(水曜日)13:00~10月31日(金曜日)16:00
※郵送による場合は必着(消印は無効)
※補助金の支給にはイベント開催日までに横浜市から補助金の交付決定を受ける必要があります。
申請はイベント開催の10日前までに行ってください。申請から交付決定まで審査にお時間を頂戴する場合がありますので期限によらず余裕をもって申請してください。
※予算の執行状況等により、受付は早期終了となる場合があります。

補助対象事業

(1) 市内において開催するイベント等の開催時間中にイベントの主催者が実施する短時間預かりであること。
(2) 短時間預かりの実施場所は、開催されるイベント等と同一または徒歩10分以内であること。
(3) 実施する短時間預かりについて、横浜市が定める横浜市イベント開催時の短時間預かり安全基準を満たしていること。
(4) 横浜市が用意する利用者向けのアンケートを実施し、利用状況、制度・運用面や今後の利用意向等データの収集等を行うこと。
(5) 横浜市(区役所を含む)から本補助金と同様の目的の補助・助成及び委託を受けていないこと。
※補助の対象となる期間(イベント実施)は、令和7年10月13日から令和8年3月31日まで。

補助金額

イベント1回の開催につき上限20万円とし、利用料収入等を差し引いた額を予算の範囲内で交付します。
対象となる経費について概要資料または補助金要綱をご確認ください。

申請手続き

必要書類を、横浜市こども青少年局地域子育て支援課あてに、郵送または持参にて提出してください。
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市こども青少年局地域子育て支援課 短時間預かり担当 宛

必要書類

※申請内容により横浜市から追加で書類の提出を求める場合があります。予めご了承ください。
※短時間預かり実施後の実績報告に係る書類ついては、補助金の交付決定後に個別にご案内します。

補助金交付要綱・規則

このページへのお問合せ

こども青少年局地域子育て支援課 短時間預かり担当

電話:045-671-4157

電話:045-671-4157

ファクス:045-550-3946

メールアドレス:kd-tanjiazukari@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:151-003-840

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews