閉じる

ここから本文です。

Yokohama English Quest(YEQ)

横浜市立学校に在籍する小中学生の希望者を対象に、Yokohama English Quest(YEQ)を実施しています。

最終更新日 2025年1月31日

Yokohama English Quest(YEQ)とは

“Yokohama English Quest”は、小学校5年生から中学校3年生を対象とし、多国籍なイングリッシュスピーカーと同じチームになり、国際交流しながら英語でミッションをクリアしたり、横浜の魅力を発信する動画を作成したりするプログラムです。「英語を活用しながら、あらゆる人々の多様性を尊重し、協働、共生できる人」の育成に向けて、初対面となるイングリッシュ・スピーカーと、これまで学んできた英語でコミュニケーションを取ると同時に、自分の住む街の魅力を発信することで、自国を含む多様な文化を受け入れる態度を育んでいます。

令和6年度の実績

てきすと
令和6年度の活動の様子はこちら👆をクリック!

日時

令和6年9月23日(月・祝)13時00分~16時30分
※令和6年度については、応募者多数による抽選の結果、当日参加できなかった方を対象に再度募集を行い、1月及び3月に追加実施
(当日のタイムスケジュール)
13時00分:集合
13時15分~14時00分:開会式・オリエンテーション
14時00分~16時00分:クエスト実施
16時00分~16時30分:閉会式

対象

横浜市立学校に在籍する小学生(第5学年~第6学年)及び中学生(第1学年~第3学年)

参加人数

179名(定員200名)

参加者の声

(児童生徒のコメント)
・今まで学んできた英語をアウトプットできただけでなく、イングリッシュスピーカーや同じグループのメンバー達とコミュニケーションがとれ、初対⾯でもこんなに仲良くなれるんだなと思った。
・横浜市⺠なのに横浜のことを全然知らなかった。でもよく⾒ると良いところがたくさんあった。
・イングリッシュスピーカーがほんとに多国籍でとてもいい経験になったしその⼈の国の細かいところまでしれて勉強にもなりました。
・今回のイベントを通して、外国の⼈が⽇本に来た時に困ったり、迷ったりしてしまった時に進んで声をかけて助けられるようになりたいと思いました。
・海外の⼈と⼀緒に横浜みなとみらいの魅⼒を感じられて楽しかったです。横浜の有名なところは知っていたけど、細かな歴史までは知らなかったのでYEQを通して知ることができた。
・もっと外国の⽅と話せるようになりたいと思った。⾃分が学んできた英語でも会話はできたが、スムーズにはいかなかったところもあったので、英語をもっと勉強して知識を豊かにしたいと感じました。


令和6年度Yokohama English Questにおける参加者の満足度

(その他のアンケート結果)
・参加者の約90%がYokohama English Questのミッション内容に対して「満⾜」または「やや満⾜」と回答。
・参加者の約82%がこれまで学んできたことを発揮できたと回答。※(そう思う、ややそう思うを含む)
・参加者の約88%がYokohama English Questでの英語でのコミュニケーションをとる経験は、英語の学びに役⽴ったと回答。※(そう思う、ややそう思うを含む)
・参加者の約83%がYokohama English Questでの経験を通して、英語をもっと勉強したいと思ったと回答。※(そう思う、ややそう思うを含む)
・参加者の約89%が今後も地域に住む海外にルーツをもつ⼈たちと交流したいと思ったと回答。※(そう思う、ややそう思うを含む)
・参加者の約82%が横浜市の魅⼒を発⾒することはできたと回答。※(そう思う、ややそう思うを含む)

令和7年度の予定

現在、実施内容について検討中です。
開催が決まりましたら、ご家庭と学校間の連絡アプリ「すぐーる」にて配信する予定です。

【参考】過去の募集チラシ等

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局学校教育部学校経営支援課

電話:045-671-3265

電話:045-671-3265

ファクス:045-664-5499

メールアドレス:ky-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:834-290-608

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews