閉じる

ここから本文です。

英語指導助手(AET)

最終更新日 2025年1月31日

AETとは

 AETとは、Assistant Engish Teacherの略称で、横浜の外国語教育の全横浜市立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校)に配置されています。横浜市では、平成21年度にAETの全校配置が完了、平成22年度からは国に先駆けて小学校1年生から外国語活動を行ってきました。AETはその専門性を生かして、学級担任や教科担任とのティーム・ティーチングを通して、児童生徒の英語によるコミュニケーション力を育むと同時に、異文化理解教育を行うことで、横浜の外国語教育を推進する役割を担っています。また、外国語活動・外国語の授業のみならず、休み時間や昼食の時間、放課後の部活動など日常的にAETと関わる環境が整っていることで、常に「生きた英語」に触れ、リアルなコミュニケーションを経験する機会にあふれています。

AETの配置実績(令和6年度)

令和6年度 校種別配置実績
校種 学校数 配置人数
小学校 334 194
中学校 143

143

義務教育学校 10
特別支援学校 13
高等学校 10 18

横浜市では、すべての市立学校にAETを配置しています。
高等学校、中学校では全校常駐配置、小学校では令和7年度から増員し、オンラインも活用することで毎日AETによる授業ができるようにしていく予定です。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局学校教育部学校経営支援課

電話:045-671-3265

電話:045-671-3265

ファクス:045-664-5499

メールアドレス:ky-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:684-751-422

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews