ここから本文です。

EXみなとぶらりチケット詳細

東海道・山陽・九州新幹線「エクスプレス予約」「スマートEX」との組み合わせで、横浜がもっと便利でお得に!

最終更新日 2025年7月16日

EXみなとぶらりチケット

EXみなとぶらりチケット

東海道・山陽・九州新幹線「エクスプレス予約」「スマートEX」をご利用でないお客様は、通常の「みなとぶらりチケット」「みなとぶらりチケットワイド」をご利用ください。

運賃、発売場所

EXみなとぶらりチケット

【運賃】
大人700円/小児350円
【適用区間】

市営バス・神奈中バス

  • 横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園、関内・伊勢佐木町~横浜橋・中村橋、滝頭
    • あかいくつ、BAYSIDE BLUEの全区間も乗車可能!

    • BAYSIDE BLUEは完全キャッシュレスバスです

市営地下鉄ブルーライン

  • 横浜駅~吉野町駅、新横浜駅

発売場所

市営地下鉄ブルーライン新横浜駅事務室
※JR東海・JR東日本の窓口では発売していません。
※新横浜駅以外の市営地下鉄の駅等では発売していません。
ご宿泊のお客様などで、お帰りの「EXみなとぶらりチケット」もお求めのときは、行きのご購入時に新横浜駅で2枚お求めください。

発売条件

東海道・山陽・九州新幹線「エクスプレス予約」「スマートEX」を利用して、新横浜駅までご旅行されたお客様
(「エクスプレス予約」「スマートEX」で、「EXみなとぶらりチケット」発売当日、前日又は前々日に新幹線にご乗車のお客様)

「EX予約専用ICカード」又は「スマートEX」で使用する交通系ICカードでご利用の方は、入場時に新幹線自動改札機から出力される「EXご利用票(座席のご案内)」を、きっぷを受け取ってご利用の方は指定席券売機等できっぷの受取時に発券される「ご利用票」を、市営地下鉄新横浜駅窓口でお示しください。
「EXご利用票」または「ご利用票」1枚につき1度に限り「EXみなとぶらりチケット」(お1人様2枚まで)を発売します。

東海道・山陽・九州新幹線会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」について

「エクスプレス予約」「スマートEX」はJR東海・JR西日本が提供するサービスです。
ご利用には、各社への入会申込み(入会審査あり)が必要です。

詳しくは、JR東海ホームページ(https://expy.jp/lp/mbt/)をご覧ください。(外部サイト)

適用区間

適用エリアは、横浜の観光スポットが集中するMM21地区から山下公園周辺・中華街や伊勢佐木町・元町、三溪園、山手、横浜橋までを網羅!
※EXみなとぶらりチケットでは、通常のみなとぶらりチケットの適用区間に加え、 地下鉄新横浜駅で乗降することができます。
(みなとぶらりチケットワイドの適用区間と同様です。)
※詳細は、「みなとぶらりチケットでめぐる横浜観光リーフレット」(PDF:5,751KB)をご参照ください。

利用上の注意事項

  • 券面に表示してある乗車日に限り「みなとぶらりチケット」適用エリア内の市営地下鉄、市営バス(深夜バスを除く)、観光スポット周遊バス(あかいくつ)、神奈中バス(適用エリア内および11系統の桜木町駅前から中村橋まで) に何回でも乗車できます。
  • 乗車日は、購入時に指定していただき、係員が乗車日欄に押印します。万一、これによりがたい場合は、最初にお乗りになる前に油性マジックでお客様ご自身でご記入いただくことも可能です。ただし、お客様が誤って記入された場合の訂正・払戻し及び交換はできませんのでご注意願います。
  • 小児券は右上の三角形の部分を切り取ってあります。
  • 適用区間を乗り越した場合は、 当該乗り越し分について普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。
  • 「三溪園エリア」内のバス停「三溪園」「三溪園入口」でも乗降いただけますが、「横浜みなとエリア」と「三溪園エリア」の中間のバス停では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
  • 「滝頭エリア」内のバス停「滝頭」「市電保存館前」でも乗降いただけますが、「横浜みなとエリア」と「滝頭エリア」の中間のバス停では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
  • 市営地下鉄「新横浜駅」でも乗降いただけますが、「岸根公園」~「三ツ沢下町」では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
  • 未使用券の払戻しは、乗車日欄に記載されている乗車日の前日までに限り、地下鉄全駅及び定期券発売所(地下鉄横浜駅、横浜駅東口)にて行います。手数料は1枚につき100円です。
  • 提携施設の割引サービスなどの情報は券面のQRコードで確認いただけます。ご利用は、ご乗車日のみとさせていただきます。

このページへのお問合せ

交通局自動車本部営業課観光担当

電話:045-671-3211

電話:045-671-3211

ファクス:045-322-3912

メールアドレス:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.lg.jp

交通局高速鉄道本部営業課

電話:045-671-3175

電話:045-671-3175

ファクス:045-550-4181

メールアドレス:kt-tetsudoeigyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:286-132-885